チェック!

2020-09-08

数学の授業にお邪魔しました(授業研)。

 1年生の数学は授業研究のための授業でした。先生方大勢参観に来ていました。










授業改善推進チームの先生方もTTで入ってくれています。













 1年生の数学の学習課題は「係数に少数を含む方程式を解こう」でした。1年生だけでなく、全学年の数学で単元のシラバス(どんな力を身に付けるのかがわかる計画書)が提示され、授業の導入に生徒自身が確認します。そのうえで教師が見通しを持てるように説明をしていました。

 係数に少数を含む方程式の解き方について3種類あることを説明し、そのどれかを選択して生徒たちは問題を解いていました。













 授業の最後にまとめと振り返りを行っていましたが、生徒の振り返りについて、マッピングを使って行っていました。数学ではあまり見られない取組で、国語や社会でよく使います。教科横断的な取組ともいえます。













 生徒たちに深く考えさせる、しっとりしたいい授業だったと思います。

数学の授業にお邪魔しました。

  授業改善推進チームの先生とのTT授業です。本日の学習課題は「放物線と直線のグラフの交点の座標やグラフの式を求めよう」で連立方程式を使って求めました。





美術の授業にお邪魔しました。

 2年生の美術は「瞬間の美しさを形に」の3時間目です。前時までにスケッチブックに映画いたポーズをもとに、芯材を使って形を作ります。
















 芯材の形だけでどんなポーズかわかる人もいれば、形を整えるのにてこずっている人もいました。

数学の授業にお邪魔しました。

 本日は「授業改善推進チーム」(市内中学校の数学の先生)が来校しています。TTとして生徒への対応もしていただけるので大変ありがたいです。













 本日の2年生の数学は「1次関数のグラフの利用」で学習課題は「1次関数のグラフを利用して、身近な問題について考えよう」です。教科書のカーフェリーとジェットフォイルの問題について考えました。教科書のグラフに記入していましたが、2年生はよくできていました。「教科書に記入しづらい!!」との声が上がっていましたが、厚みで平面に開かないのでしかたがないのかな。





全校集会

 4日(金)臼風日課の日に全校集会を実施しました。本校は生徒数が多くないため、ソーシャルディスタンスを保って、全校集会が可能です。













 今回の全校集会は、生徒会主催で各委員会の取組の報告と共通理解が目的でした。書記局と委員会の代表がそれぞれ報告がありました。






国語の授業にお邪魔しました。

  1年生の国語は「故事成語」、学習課題は「インターネットで故事成語を調べてフリップにまとめる」です。コンピュータ室での学習でした。生徒たちは、ネット検索で「故事成語」を調べて、フリップを作成しました。