函館市立臼尻中学校ブログ   

2020-10-06

柔道の授業 その3

 3年生の柔道の授業です。3年生は柔道授業3年目なので、基本的な内容は体にしみ込んでいる(!?)ようです。が、筋トレは体が悲鳴を上げているようで・・・頑張りましょう。






柔道の授業 その2

 2年生の柔道授業です。昨年度経験しているはずですが、帯の結び方がぎこちない人がちらほらと。ストレッチで体が悲鳴を上げている人もちらほらと。頑張れ!



 柔道着が決まっています。柔道部のようですね。



「余裕」ですか?



ギブアップ寸前の人も・・・

 


姿勢がきれいですね。







頑張っていた人をアニメーションにしてみました。



柔道の授業が始まりました。

 保健体育で柔道の授業が始まりました。本校の体育の教員は気合が入っているので、ふだんから柔道着で過ごしています!?











 今年は感染予防のため、受け身がメインです。1年生は初めての柔道なので、柔道着の着方や礼の仕方等から始まります。

 














 転んだ時に鼻を骨折する子供がいるという話を聞くことがあります。しかも最近の話ではなく、昭和のころからです。人間の体で一番守らないといけないのは頭ですが、転んでも反射的に手で頭を守ろうとする力が足りない人が少なからずいるようです。柔道の受け身は頭を守ることに特化したものです。しっかり身に付けてくださいね。

美術の授業にお邪魔しました。

 3年生の美術は「篆刻」の3時間目です。学習課題は「印面のデザインを石に写す」「写ったデザインを止め彫りしておく」です。サインペンを使ってデザインを写している人もいれば、すでに止め彫りに入っている人もいます。完成した作品はオリジナルの印です。卒業して成人しても、サイン代わりにずっと使っている人もいます。そんな愛着が持てるような、納得のいく作品に仕上げてほしいですね。