函館市立臼尻中学校ブログ   

2020-07-29

地域学習 昆布について

 1年生の総合的な学習の時間に地域学習として昆布についての講話会を行いました。
 講師に南かやべ漁業協同組合参事補の坂井 英文さんをお迎えし、昆布を中心とした海産物とその流通についての説明を受けました。
 南茅部地域は品質の高い真昆布の産地として有名ですが、地元の昆布が他の地域でどれだけ高い評価を受けているかについては、実感できていないのかもしれません。そのことを知るいい機会となりました。
 また、北海道の昆布の20%は、古部から磯谷の、この南茅部地域で産出していることも驚きです。
















 なにかと御多用な中、本校生徒のためにお時間を割いていただき、坂井さん、そして南かやべ漁業協同組合の皆様に深く感謝申し上げます。

体育の授業にお邪魔しました。

 比較的涼しい日が続いていますが、今日はいい天気です。体育館の中も過ごしやすく、体育の授業にはもってこいの日でした。
 今日の1・2年生の合同体育は引き続きバレーボールです。
 練習の後、ゲームを行いました。




放送大学における家庭学習に資する番組の追加及び放送の継続について

保護者の皆様へ

文部科学省より以下の内容の文書が届きました。
夏休み中の家庭学習等に御活用ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 新型コロナウイルス感染症に対応した小学校、中学校等における児童生徒の学びの保障
に資する取組として、放送大学において各家庭での学習を支援するための番組を衛星放送
(BS231ch)で放送しておりますが、この度、番組を追加した上で、8月31 日まで放送す
ることとなりましたので、下記のとおりお知らせします。
 本取組は、放送大学において、千葉県教育委員会、横浜市教育委員会及び国立研究開発
法人科学技術振興機構に加え、新たに群馬県教育委員会の御協力により、生涯学習推進の
一環として児童生徒の家庭学習に資する番組を放送するものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.放送内容、放送スケジュール等について
(1)「家族で楽しむ!サイエンス」
   … 小中学生を中心に高校生から大人まで幅広い世代の方のサイエンスへの興味
    がかきたてられる番組
URL https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/0529_2.html

(2)「効果を高める!遠隔学習支援コンテンツ」
   … 小中学生向けに各教育委員会が制作した学習動画に、教師等が学習動画を用
    いた家庭学習を課す際のポイント解説などを盛り込んだ番組
(新たに追加される群馬県教育委員会の学習動画は7月15日から放送開始予定)
URL https://www.mext.go.jp/content/20200710-mxt_syogai03-000006924_1.pdf
※詳細は放送大学ホームページをご覧ください。
URL https://www.ouj.ac.jp/

2.放送番組に登場した動画のインターネットでの視聴について
 今回の取組で放送大学の番組に登場した各教育委員会等の動画については、いずれも
インターネットで視聴することが可能です。児童生徒がBS放送を受信できない環境で
オンライン学習を行う場合や、教師が放送番組を用いて指導を行う際の指導計画の作成
等に御活用ください。
 なお、文部科学省「子供の学び応援サイト」では、下記の動画を含めて家庭学習に役
立つ様々なコンテンツを掲載しております。
URL https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

(1)「家族で楽しむ!サイエンス」について
国立研究開発法人科学技術振興機構(サイエンスチャンネルキッズ!)
URL https://sciencechannel.jst.go.jp/kids/

(2)「効果を高める!遠隔学習支援コンテンツ」について
①千葉県教育委員会(千葉テレビ放送ホームページの番組表をご覧ください)
URL https://www.chiba-tv.com/info/detail/34737

②横浜市教育委員会(文部科学省「子供の学び応援YouTube チャンネル」をご覧くださ
い。)
URL https://www.youtube.com/channel/UCQYtA77UD170Romito-HC7A

③群馬県教育委員会(群馬県の「オンラインサポート授業動画」をご覧ください)
URL https://www.pref.gunma.jp/07/b21g_00637.html

学校図書館を活用しよう

 あと2日で1学期が終了し、夏休みに入ります。昆布で忙しい時期ですが、じっくり読書もいいかもしれません。
 学校図書館(図書室)にも面白そうな本がありますので、夏休みに入る前に借りてみませんか。

学校図書館にない本については
1 購入希望を出す(図書館担当の先生に)
   2学期早々に購入希望のアンケートをとる予定です。
2 函館市中央図書館の「団体貸出」を依頼する
   100冊まで、期間は1か月、ただし搬出入については学校負担なので、
   頻繁には難しいです。
3 北海道立図書館の「学校図書館協力貸出」を依頼する
   冊数の制限なし、期間は一か月(配送にかかる日数を含めて)、ただし送料の負担が
   あります。

2・3ともに、公立図書館と学校図書館間の「図書館間相互貸借」に基づくものなので、貸し出しが可能な図書館資料については、それぞれ取り決めがあります。また、あくまで学校図書館内での利用に限られます。

 学校にないけれど中央図書館や道立図書館にある本や絶版本を読みたい場合に活用できます。所蔵図書館資料はどちらの図書館もWebページで検索可能です。
 手間はかかりますが、こんな方法もあるので、興味がある方は図書館担当の先生に相談してみてください。

2年生校外学習の事前研修始まる

 感染予防のため宿泊はできなくなりましたが、校外学習として1日日程で実施することになりました。内容は函館市内グループ別自主研修です。
 グループごとに計画を立てて、函館市内を研修して回ります。
 この時間はすべてのグループが共通して研修する箇所の位置の確認を行い、グループに分かれて計画を立てました。
 本校も函館市内にありますが、意外と函館駅前周辺に行くことは少ないのか、「月光仮面像」を探すのは大変だったようです。当日はたどり着けるかな。















グループに分かれて計画作成です。密にならないように(!?)感染予防に努めながらの活動です。



文化部の活動

文化部の活動にお邪魔しました。
今学期最後の活動だそうで、全員タイピング練習をしていました。