函館市立臼尻中学校ブログ   

2021-01-29

2月の予定です。

 「逃げる月」2月です。3年生にとっては、公立推薦入試・私立一般入試とそれぞれ進路を確定させる大事な時期です。また、最後の実力テストもあります。1・2年生にとっては、次の学年につなげる学年末テストが待ち構えています。頑張りましょう。

2月の予定です。

 1日(月)七飯養護学校入試

 2日(火)新入生保護者説明会 13:30~

 3日(水)6時間授業 テスト前部活中止

 5日(金)臼風日課 全学年実力テスト 全校集会 テスト当日部活中止

 9日(火)水上先生来校(家庭科)

10日(水)会議日 簡単清掃・生徒完全下校14:30~ 公立推薦入試

11日(木)建国記念の日

12日(金)臼風日課

15日(月)3年のみ3時間授業・給食なし(私立一般入試前日)

16日(火)私立一般入試(3年のみ家庭学習日) 1年調理実習(1年のみ給食なし)

17日(水)2年調理実習(2年のみ給食なし)

19日(金)臼風日課 1年授業参観日5・6h

22日(月)2年授業参観日5・6h 2学年保護者対象修学旅行説明会 テスト前部活なし

23日(火)天皇誕生日 テスト前部活なし

24日(水)臼風日課 4時間授業・給食なし・簡単清掃・生徒完全下校12:30~)

           テスト前部活なし

25日(木)1・2年学年末テスト テスト当日部活なし 私立一般追試験日

26日(金)臼風日課 専門委員会

来週の予定です。

 コロナ禍がなかなかおさまらず、函館市内でも増加傾向にある中、3年生は進路に立ち向かわなければなりません。入試が終わるまでどうか3年生全員、いえ、全校生徒や全教職員が健康でいられますように、願わずにいられません。

 来週から2月です。公立推薦入試や私立一般入試が待ち構えています。

 3年生は卒業までの道のりが見えてきました。中学校生活のいろいろな「最後」を重ねながらその日々を過ごしていきます。そして、「最後」がなくなった時が卒業です。

 3年生にとっても、1・2年生、全教職員にとっても、そして保護者の皆さんにとっても、笑ってさよならできる、そして、送り出せる卒業式を迎えたいですね。


来週の予定です。

 1日(月)七飯養護学校入試

 2日(火)新入生保護者説明会13:30~ 水上先生来校(家庭科)

 3日(水)6時間授業(簡単清掃)

 4日(木)テスト前部活動中止

 5日(金)全学年実力テスト 臼風日課 全校集会 テスト当日部活動中止

掃除がんばる

 今日は臼風日課で昼清掃。玄関掃除の3年生が頑張っていたので、写真撮影。ちょっとやらせっぽいですが、しっかり掃除していましたよ。



数学の授業にお邪魔しました。

 1年生の数学は図形の体積・表面積のプリント学習でした。早く終わった人は「入試問題」に挑戦していました。






 教室の後ろに学習係が作成した数学の掲示物が。こういう取組いいですね。今日のプリント学習の時に、この掲示物を見ながら取り組んでいる人もいたようです。大いに活用してくださいね。

英語の授業にお邪魔しました。

2年生の英語の授業は「ペアで雑談しよう」を行っていました。「What do you like to do in your free time?」から始まる会話を行っていました。





相づちを打つなど会話を楽しむことができたでしょうか。

学校だより 1月号

 学校だより1月号を発行しました。本日生徒をとおして各家庭に配付しています。「チェック!」からも見ることができます。


重い雪です!

 朝まで暴風雪警報が出ていました。午前4時近くから急に「重い雪」が降り出し、除雪も間に合っていない状態でした。




 教職員や保護者の皆様は安全運転で、生徒の皆さんは足元に気を付けて。警報は解除されましたが、まだ注意報が出ています。雪も降り続いています。

2021-01-28

1年総合的な学習の時間 縄文学習その3

 洗った土器片を組み立てることができたら、それだけで貴重な資料になります。さて、土器片をもとの形に戻すことができるでしょうか。また、「歴史」を直接触れる、こんな機会はめったにないです。洗うことで浮き上がってくる文様を付けたのは、数千年前を生きた人だということを感じることができたらいいですね。






1年総合的な学習の時間 縄文学習その2

 今回持参いただいたのは「ハマナス野遺跡」出土の土器です。「ハマナス野遺跡」は南茅部総合センター付近の遺跡です。出土してから40年近く手つかずでそのままだったのは、手が回らないほどの多くの遺物が出土しているからということでした。多くの遺物が出土するということは、縄文時代、この地域には多くの人が暮らせるだけの豊かさがあったということです。本物の縄文土器に触れながら、その時代のことについて考えてみるのもいいのかもしれません。何より「本物」に触れることができるのは、貴重な体験です。





1年総合的な学習の時間 縄文学習 その1

 世界遺産候補の「北海道・北東北の縄文遺跡群」に位置付けられている大船遺跡と垣ノ島遺跡を校区内に持つ本校では、縄文学習を実施しています。学校のグラウンドの下にも縄文時代の遺跡が眠っているぐらい、この地域にはたくさんの遺跡が存在します。

 今回は市教委文化財課の方を講師に縄文学習を行いました。座学だけでなく、実際に縄文土器に触り、土器を洗いながら、土器の文様や混入物、状態を見て学習していきます。






体育の授業にお邪魔しました。

1・2年生の体育は引き続きバスケットボールです。見に行くとパス練習をしていました。






今日はスリーメンの練習です。動きを理解するために、歩きながらの練習です。






縄文絵画コンクール 応募者全員の作品展示会

保護者の皆様へ

 北海道新聞社主催の「第3回縄文絵画コンクール」の応募者全員の作品展示会が以下のとおり開催されます。

会 場:縄文文化交流センター

日 時:1月30日(土)~2月14日(日) 9:00~16:30

 函館市内の小中学生は入館料が無料です。保護者の皆様は、絵画展示スペースのみ無料となっています。

 本校では1・2年生全員が応募しています。地元での開催ですので、ぜひ足をお運びください。

2021-01-27

理科の授業にお邪魔しました。

 2年生の理科は理科室で実験です。実験は「コイルに電流を流して、そのまわりの磁界を調べよう」でした。



コイルの回りの磁界について予想したカードです。予想どおりになったでしょうか。

 生徒たちはワークシートに基づいて実験用の回路を作成します。完成したら、鉄粉を巻いて磁界を調べました。