函館市立臼尻中学校ブログ   

2021-12-15

函館市教育委員会による「生徒一人一台端末の持ち帰り週間」について

 本日、生徒をとおして「函館市教育委員会による『生徒一人一台端末の持ち帰り週間』について」案内文書を配付しました。

 内容は以下のとおりです。

 本校では、12月17日(金)にクロームブックと充電用ケーブルを持ち帰ります。土日の間に、「長期休業用のClassroom」にアクセスし、アンケート等課題を実施し、12月20日(月)に学校に機器を戻します。20日(月)は授業でも使用しますので、必ず学校に戻してください。

1 端末の持ち帰りの目的

 端末の試験的な持ち帰りを行い,臨時休業等の緊急時において、生徒が家庭で学習できるようにするとともに、日常的な持ち帰りを検討する際の課題等を明らかにする。

2 貸し出し物品  端末(クロームブック)および充電用ケーブル等

3 取組学年  第1・2学年

(第3学年は進路に向けての学習時間を保障するため実施しません。)

4 函館市教育委員会が想定した取組内容(本校ではステップ4まで行います。) 

○ステップ1 端末を開く、充電するなどを行う。

○ステップ2 Googleアカウントによりログインを行う。

○ステップ3 学校が作成したデータのアンケートに回答する。

○ステップ4 学校が課した課題をClassroom(長期休業用Classroomを使用します)で提出する。

 ※課題については、生徒をとおして学年ごとに連絡します。

5 取組期間  持ち帰り日:12月17日(金) 返却日:12月20日(月)

   常時授業で使っていますので、12月20日(月)の返却を厳守でお願いします。

6 使用する際の留意点

○下記について、御理解と御協力をお願いします。なお、詳細につきましては、9月14日付で配付した「学習者用端末を家庭に持ち帰り使用する際の確認書」の各事項をお子さんと一緒に御確認ください。

※一人一台端末(クロームブック)を使用できるのは貸与されている生徒のみです。

○持ち帰り日に、持ち帰りのためのクロームブック等を入れる袋やバック等を持参してください(クロームブック保護のため)。

心の健康

 1年生の保健体育は「心身の発達と心の健康」。「まとめる・深める」に取り組んでいました。

 ・一週間の計画を立てる ・小説を読んで感動する

 この二つができるようになったのはなぜですか。ここで学んだことを使えばまとめることが可能です。








             黒板の隅にいたなぞのキャラクター
顔が同じ・・・

今日の内容は・・・

 3年生の道徳科の授業に行ってみると、本文の音声を流し終わる寸前でした。

「今日の内容は自然への畏敬らしいですよ」
うん、それがわかれば今回の授業はばっちりですね。

題材名は「風景開眼」


さあ、これから「考え議論する道徳」です。しっかり話し合いましょう。

どれが一番快適か

 2年生の英語は、列車・バス・タクシー・シティバイク・徒歩のうち、どれが速いか、快適か等について英語で答えていました。










  臼中マスコットキャラクター「カインくん」いつの間に公認されたのでしたっけ?

この赤い印が現場です

 1年生の数学は「垂直二等分線を作図しよう」で、線分ABの垂直二等分線を作図していました。





「この赤い印が現場です」ではなくて正解です。

 問題文をよく見て、その指示通りに回答する必要があります。垂直二等分線を引くだけでなく、問題が何を求めているかよく読んでくださいね。

縄文の息吹を絵画で

 北海道新聞社主催の「縄文絵画コンクール」展示会が函館市内のデパートで開催されました。本校の職員が本校生徒の作品を撮影してきました。











 世界遺産を構成する2つの遺跡を校区内に持つ、函館市内唯一の学校である本校として、2年生が最優秀賞(函館市長賞)を受賞したことは大変喜ばしいことです。
 今年も縄文文化交流センターでの展示会があれば見に行きたいです。