函館市立臼尻中学校ブログ   

2020-07-31

7月学校だより

本日各御家庭に配付させていただきました。
左の「チェック!」からもご覧いただけます。

1学期終了!夏休み、そして2学期へ

 本日で1学期が終了しました。
 保護者の皆様には、感染拡大防止のための臨時休業や学校行事の変更・中止等、急な変更等お願いすることもありましたが、すぐに対応いただき深く感謝申し上げます。
 修学旅行や宿泊研修、学校祭につきましては、北海道教育委員会や函館市教育委員会の指示のもと、できる範囲での実施を行う予定で準備を進めております。
 また、各教科の授業につきましては、十分に授業時数を確保しておりますので、授業のスピードを極端に上げたり、内容を飛ばしたりすることなく、生徒一人一人の状況に応じながら計画的に進めております。また、各教科の進み具合ですが、シラバスどおりで、進度が遅れている教科はなく、計画的に進んでいます。
 まだまだ世界的にも、国内においても新型コロナウイルス感染拡大で予断を許しませんが、生徒たちの安心安全を確保することと、生徒の学びを止めない努力を、本校教職員一同重ねてまいります。
 保護者の皆様のご理解と多大なるご協力のおかげで1学期を無事に終了することができます。ありがとうございました。
 明日から夏休みです。今年の夏休みは例年より短いですが、夏休みの学習会や部活動以外は、生徒たちは家庭で過ごすことになります。1学期の学びを2学期に継続させるために、保護者の皆様のお力が必要です。よろしくお願いいたします。

1学期終業式

 1学期終業式です。
 1学期を終えるにあたっての学年代表生徒が、それぞれステージで1学期の反省と2学期に向けての決意等について話しました。
 3年生代表生徒が進路について触れていましたが、夏休み後に進路決定に向けての動きが本格化していきます。
















 校長先生のお話です。4つのキーワードをもとに話されました。














 生徒の皆さん、コロナ禍で臨時休業もあり、大変だった1学期でしたが、夏休みに気持ちも体もリフレッシュさせて2学期を迎えましょう。

保健体育の授業にお邪魔しました。

2年生の保健体育は保健分野で教室での授業でした。














 前半は「自然災害に備えて」でした。昨年の「北海道ブラックアウト」を経験した生徒たちだからこそ、災害の時の対応については敏感です。
 後半は「応急手当の意義と対応」でした。教室にバレーボールが用意されていたので何に使うのだろうと思っていたら、「胸骨圧迫」の練習に使ったのでした。



全校音楽

 1学期最後の音楽の授業は全校音楽です。
 学校祭での全校合唱が、感染予防のため映像で流すことになったので、この時間に録音・録画をしました。このあと、音楽担当教師による編集が行われ、9月26日(土)の学校祭で上映する予定です。
 録音作業時の写真撮影は不可のため、以下の写真は練習の様子です。



2020-07-30

31日は終業式のため制服登校です。

保護者の皆様へ
 現在、熱中症予防対策のため、ジャージ登校を実施していますが、31日は終業式が行われるため、制服登校です。準備方よろしくお願いいたします。
 天気予報では最高気温24度、最低気温18度です。

また、明日は給食なしの午前授業です。生徒下校予定は12:30~です。

今学期最後の道徳科の授業

1学期最後の道徳科の授業を全学級同時間に行いました。

















 感染予防に心がけながら「考え、議論する道徳」の授業になるよう工夫をしています。
 「道徳科」が始まって2年目、教科書を使用して学びの成果をファイルにまとめていきます。


エアコンが入りました。

 感染予防、そして熱中症対策のために、普通教室に一台、スポットエアコンを導入しました。扇風機と併用しながら、夏を乗り切ります。

函館市内自主研修事前学習

 2年生は自主研修の事前学習を行っています。今回はコンピュータ室でタブレットを使っての調べ学習でした。
 自主研修先の情報をタブレットで検索し、資料をまとめていきます。
















校外学習まで一か月弱、2週間の夏休みが終わればすぐに校外学習本番です。

英語の授業にお邪魔しました。

 1年生の英語の後半は少人数授業でした。
 学習課題を「複数形、命令文、how many~?、let'sを再確認する」とし、2グループに分かれての授業です。
 少人数授業は、自分のペースでじっくり取り組み、しっかり振り返りができるので、学校としてもできるだけ取り入れていきたい授業です。










体育の授業にお邪魔しました。

3年生の体育もバレーボールです。
練習の後、担任の先生が見守る中ゲームを行いました。
さすが3年生です。白熱した試合でした。




2020-07-29

地域学習 昆布について

 1年生の総合的な学習の時間に地域学習として昆布についての講話会を行いました。
 講師に南かやべ漁業協同組合参事補の坂井 英文さんをお迎えし、昆布を中心とした海産物とその流通についての説明を受けました。
 南茅部地域は品質の高い真昆布の産地として有名ですが、地元の昆布が他の地域でどれだけ高い評価を受けているかについては、実感できていないのかもしれません。そのことを知るいい機会となりました。
 また、北海道の昆布の20%は、古部から磯谷の、この南茅部地域で産出していることも驚きです。
















 なにかと御多用な中、本校生徒のためにお時間を割いていただき、坂井さん、そして南かやべ漁業協同組合の皆様に深く感謝申し上げます。

体育の授業にお邪魔しました。

 比較的涼しい日が続いていますが、今日はいい天気です。体育館の中も過ごしやすく、体育の授業にはもってこいの日でした。
 今日の1・2年生の合同体育は引き続きバレーボールです。
 練習の後、ゲームを行いました。




放送大学における家庭学習に資する番組の追加及び放送の継続について

保護者の皆様へ

文部科学省より以下の内容の文書が届きました。
夏休み中の家庭学習等に御活用ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 新型コロナウイルス感染症に対応した小学校、中学校等における児童生徒の学びの保障
に資する取組として、放送大学において各家庭での学習を支援するための番組を衛星放送
(BS231ch)で放送しておりますが、この度、番組を追加した上で、8月31 日まで放送す
ることとなりましたので、下記のとおりお知らせします。
 本取組は、放送大学において、千葉県教育委員会、横浜市教育委員会及び国立研究開発
法人科学技術振興機構に加え、新たに群馬県教育委員会の御協力により、生涯学習推進の
一環として児童生徒の家庭学習に資する番組を放送するものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.放送内容、放送スケジュール等について
(1)「家族で楽しむ!サイエンス」
   … 小中学生を中心に高校生から大人まで幅広い世代の方のサイエンスへの興味
    がかきたてられる番組
URL https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/0529_2.html

(2)「効果を高める!遠隔学習支援コンテンツ」
   … 小中学生向けに各教育委員会が制作した学習動画に、教師等が学習動画を用
    いた家庭学習を課す際のポイント解説などを盛り込んだ番組
(新たに追加される群馬県教育委員会の学習動画は7月15日から放送開始予定)
URL https://www.mext.go.jp/content/20200710-mxt_syogai03-000006924_1.pdf
※詳細は放送大学ホームページをご覧ください。
URL https://www.ouj.ac.jp/

2.放送番組に登場した動画のインターネットでの視聴について
 今回の取組で放送大学の番組に登場した各教育委員会等の動画については、いずれも
インターネットで視聴することが可能です。児童生徒がBS放送を受信できない環境で
オンライン学習を行う場合や、教師が放送番組を用いて指導を行う際の指導計画の作成
等に御活用ください。
 なお、文部科学省「子供の学び応援サイト」では、下記の動画を含めて家庭学習に役
立つ様々なコンテンツを掲載しております。
URL https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

(1)「家族で楽しむ!サイエンス」について
国立研究開発法人科学技術振興機構(サイエンスチャンネルキッズ!)
URL https://sciencechannel.jst.go.jp/kids/

(2)「効果を高める!遠隔学習支援コンテンツ」について
①千葉県教育委員会(千葉テレビ放送ホームページの番組表をご覧ください)
URL https://www.chiba-tv.com/info/detail/34737

②横浜市教育委員会(文部科学省「子供の学び応援YouTube チャンネル」をご覧くださ
い。)
URL https://www.youtube.com/channel/UCQYtA77UD170Romito-HC7A

③群馬県教育委員会(群馬県の「オンラインサポート授業動画」をご覧ください)
URL https://www.pref.gunma.jp/07/b21g_00637.html

学校図書館を活用しよう

 あと2日で1学期が終了し、夏休みに入ります。昆布で忙しい時期ですが、じっくり読書もいいかもしれません。
 学校図書館(図書室)にも面白そうな本がありますので、夏休みに入る前に借りてみませんか。

学校図書館にない本については
1 購入希望を出す(図書館担当の先生に)
   2学期早々に購入希望のアンケートをとる予定です。
2 函館市中央図書館の「団体貸出」を依頼する
   100冊まで、期間は1か月、ただし搬出入については学校負担なので、
   頻繁には難しいです。
3 北海道立図書館の「学校図書館協力貸出」を依頼する
   冊数の制限なし、期間は一か月(配送にかかる日数を含めて)、ただし送料の負担が
   あります。

2・3ともに、公立図書館と学校図書館間の「図書館間相互貸借」に基づくものなので、貸し出しが可能な図書館資料については、それぞれ取り決めがあります。また、あくまで学校図書館内での利用に限られます。

 学校にないけれど中央図書館や道立図書館にある本や絶版本を読みたい場合に活用できます。所蔵図書館資料はどちらの図書館もWebページで検索可能です。
 手間はかかりますが、こんな方法もあるので、興味がある方は図書館担当の先生に相談してみてください。

2年生校外学習の事前研修始まる

 感染予防のため宿泊はできなくなりましたが、校外学習として1日日程で実施することになりました。内容は函館市内グループ別自主研修です。
 グループごとに計画を立てて、函館市内を研修して回ります。
 この時間はすべてのグループが共通して研修する箇所の位置の確認を行い、グループに分かれて計画を立てました。
 本校も函館市内にありますが、意外と函館駅前周辺に行くことは少ないのか、「月光仮面像」を探すのは大変だったようです。当日はたどり着けるかな。















グループに分かれて計画作成です。密にならないように(!?)感染予防に努めながらの活動です。



文化部の活動

文化部の活動にお邪魔しました。
今学期最後の活動だそうで、全員タイピング練習をしていました。



2020-07-28

夏季休業中の学校閉庁日について

保護者の皆様へ
 本日学校閉庁日に係る保護者の皆様あての文書を配付いたしました。
 学校閉庁日の期間は学校に教職員は勤務しませんので、お子さんの事故や事件、病気(特に感染の疑い等がある場合には速やかに)等緊急事態がございましたら、以下の連絡先に御連絡ください。
 ・函館市教育委員会 学校教育部教育指導課
   21-3557(8時45分~17時30分)
 ・函館市役所 夜間休日受付
   21-3006(17時30分~翌日8時45分)


英語の授業にお邪魔しました。

 2年生の英語の学習課題は「不定詞の意味・用法を理解し、適切に使うことができる」でした。この授業は、後半に少人数授業を行いました。
 下の写真は、校長先生担当のグループでの授業の様子です。















下の写真は英語科教員担当グループの授業の様子です。















少人数の授業だと、教師の目が届きやすく、生徒にとっても質問しやすいようで、理解度が増していきます。

美術の授業にお邪魔しました。

3年生は「私との対話」~自画像~の3時間目です。
今回は「鉛筆で顔のバランスをとりながら描こう」を中心に自画像を描いていきます。















 プロの画家は何千本の線の中から、この一本という線を見つけると聞いたことがありますが、納得のいく絵になってきているでしょうか。

家庭科の授業にお邪魔しました。

2年生の家庭科は前半小テストを行っていました。
















「テストを最後まで集中しよう」が本日の生活目標ですね。最後まで頑張れたでしょうか。
さて、本日の学習課題は「自分たちの住む地域の災害について知ろう」です。この地域で考えられる災害にどんなものがあるかについての質問に、元気に手を挙げて答えている2年生でした。