函館市立臼尻中学校ブログ   

2021-02-12

来週の予定です。

 来週は私立高校一般入試があります。入試当日、3年生は家庭学習で登校しません。また、コロナ禍の関係で、2グループに分かれて時間差で行いますが、1・2年生家庭科での調理実習があります。給食では味わえない料理を作るようなので、楽しんで学んでほしいと思います。

 また、今年はコロナ禍で学校行事も中止・縮小が多々あり、保護者の皆様にも生徒の様子を見てもらう機会が少なくなりました。1・2年生のみで、しかも学年ごとに日を変えての実施ですが、授業参観を行うことにしました。感染対策を万全に実施しますので、ぜひお子さんの学校での様子を御覧いただきますよう、お願いいたします。

 19日(金)1年授業参観 5時間目 社会 13:10~14:00

              6時間目 英語 14:10~15:00

 ※2年授業参観は22日(月)5・6時間目の予定です。


来週の予定です。

15日(月)私立高校一般入試前日指導 3年給食なしで3時間授業

16日(火)私立高校一般入試・3年家庭学習 1年調理実習(1年給食なし)

17日(水)2年調理実習(2年給食なし)

19日(金)臼風日課 1年授業参観5・6時間目 代表委員会

1年地域学習 縄文文化交流センター おまけ

 縄文文化交流センターの「どぐう館長」です。

ちがいました。こちらです。

どぐう館長も感染予防にマスクを付けています。しかも縄で作ったマスクです。

1年地域学習 縄文文化交流センター その3

 縄文体験です。紐を編んでストラップを作りました。うまくできましたか?





1年地域学習 縄文文化交流センター その2

  縄文時代の生活です。網を使って今の漁業と同じような漁をしていたようです。南茅部地域の縄文時代の特徴の一つに「貝塚」がないことがあげられるそうです。なかなか興味深いですね。さらに、にシカと、そのシカを獲るための落とし穴が描かれている土器が発見されているのもすごいことです。




1年地域学習 縄文文化交流センター

 1年生の総合的な学習の時間では、地域学習を行っています。今回は縄文文化交流センターに行き、函館市教育委員会文化財課の方から、南茅部地域の縄文時代について説明を受けながら、センターの遺物等を見学しました。

 このような学習に生徒たちはタブレット端末を持参して、写真や動画撮影、説明の録音等を行うことができたら学習が深まるのですが、残念ながら函館市ではタブレット端末の学校外への持ち出しは禁止になっています。残念です。




 縄文土器を「ゴミ箱みたい」とつぶやいた人がいましたが、土器そのものは日用品なので、そんな押さえでいいのかもしれません。生活に必要で日常使いしたものなんだよ、と。