函館市立臼尻中学校ブログ   

2020-11-24

理科の授業にお邪魔しました。

1年生の理科は「日常生活のなかの力」の「力のはたらき」で、「力」から思い浮かぶものについて生徒たちが答えていました。「つかむ」「おす」「ぶつける」「ける」や「てこ」等がどんどん出てきましたが、「筋肉」にこだわる人がいて、こんな写真が撮れました。


 











 スポンジを使って力について説明していました。












 実物や実際の動きを見るとわかりやすいですね。生徒はこのスポンジに「ボブルー」と名前を付けていました(どうやらスポンジボブとスポンジの色の組み合わせなようです)。











 NHK for Schoolのコンテンツ「力のはたらき」でさらに理解を深めていました。NHK for Schoolには授業で活用できるコンテンツがたくさんあります。先生方は、このようなコンテンツを授業の中でも上手に活用しています。

感染予防のために 保護者の皆様へ

 全国的に感染が拡大している中、道南でも徐々に増えつつあります。いつどこで発生してもおかしくない状況ですので、予防に努めることと風邪様の症状がある場合には(生徒だけでなくご家庭内でも)無理せず休養を取るようお願いいたします。詳しくはすでに配付済みですが、北海道教育委員会作成の以下の文書を御覧ください。



技術科の作品完成・展示

 2年生の技術科で作成していた「防災ラジオ」が完成しました。2階のロビーに展示しています。ラジオが聞けるかどうかを確認したいところですが、感染予防のため、作成した人しか触れることができません。手動で充電できるので、非常時にはもって避難できるようにするといいですね。



家庭科の授業にお邪魔しました。

 2年生の家庭科は裁縫の続きです。手縫いと校内で使用できるミシン一台をうまく使いながら作品を制作しています。













 ミシンを上手に扱っています。何を作っているのか聞いたところ「でけえ袋!」、どれぐらいでかいのか聞いたところ「15m!」。それはでかい!「ウォールポケット」の制作でした。















 作っているマスクとウォールポケットは、完成後家庭等で活用できそうですね。