函館市立臼尻中学校ブログ   

2020-07-02

1学期期末テストが始まりました。

1年生にとって入学してから初めての定期テストです。
昆布で忙しい時期ですが、時間を見つけてのテスト勉強に頑張ってきたことと思います。
1時間目は数学です。その後、社会・理科・英語・国語と続きます。
最後まであきらめないで取り組んでほしいと思います。

2020-07-01

7月のマイカークラブ目標

本校マイカークラブ7月の重点目標は
「夏の暑さに負けない身体をつくり、ゆとりをもって走ろう」です。
南茅部地区教職員マイカクラブの7月目標は
「法定速度を守り、車間距離をとる」です。

本校の教職員を含めて南茅部地区の小・中・高等学校教職員は、あせらず、無理な追い越しをせず、時間と気持ちにゆとりをもって安全運転に心がけましょう。

国語の授業にお邪魔しました。

1年生の国語は「芸術作品の鑑賞文を書く」、
学習課題は「芸術作品から受けた印象を根拠をあげて説明しよう」です。
教科書のイラスト東山魁夷の「緑響く」の鑑賞文を書く学習ですが、今回は国語科と美術科のコラボを行いました。
「緑響く」について、美術科の先生が絵の解説を適切に加えながら、生徒から第一印象を引き出し、さらに時間をかけてじっくり絵を鑑賞させました。美術科としての要素を加えることで国語の授業が深まりました。




美術科の先生が「緑響く」の印象を、生徒から引き出しています。










国語科と美術科が共同で授業を創り上げました。

7月行事予定

今日から7月です。1学期の締めくくりの月です。
昆布も最盛期になっていますが、夏休みまであとひと月です。
学校生活と両立できるよう頑張りましょう。

7月 1日(水) テスト前部活動中止 6時間授業 全校体育
   2日(木) 1学期期末テスト(5教科) 全校体育
   3日(金) 臼風日課 ALT来校 専門委員会
   6日(月) 内科検診
   7日(火) 水上t来校日
   8日(水) 代表委員会
  14日(火) 水上t来校日
  15日(水) ALT来校 会議日のため生徒完全下校14:30~
  17日(金) 臼風日課 ALT来校
  21日(火) 水上t来校日
  22日(水) 6時間授業
  23日(木) 海の日(祝日)
  24日(金) スポーツの日(祝日)
  27日(月) ALT来校
  28日(火) 水上t来校日
  29日(水) 6時間授業
  30日(木) 眼科検診
  31日(金) 1学期終業式 午前授業(給食なし) 下校11:50~
  8月1日~16日 夏季休業

2020-06-30

学校だより6月号

学校だより6月号を発行しました。
本日付で、生徒に持たせましたのでご家庭でお読みください。
地域の皆様には、郵便局や漁協の支所等に掲示してありますので、
見かけた際にはお読みいただきますよう、お願いいたします。

本校ブログ「チェック!」からも見ることができます。

学校だより6月号
 ⇒https://drive.google.com/file/d/1du5zbG_XOiHKjqjSTdiheWG3dgsavN3C/view?usp=sharing

数学の授業にお邪魔しました。

本日は、「授業改善推進チーム」(市内中学校の数学の先生)のお二人が来校され、本校の数学教員とともに授業を行いました。
昆布で疲れているはずの生徒たちですが、
「今日は24時間数学ができる!寝るけど」の発言も飛び出し、元気いっぱいです。



数学の先生が3人一つの教室に。あまり見られない光景です。









授業改善推進チームの先生から教えてもらう様子です。








課題も解けて余裕の様子ですね。








ICTも授業で活用しています。

1・2年合同体育の授業にお邪魔しました。

キックベースボールをグラウンドで行いました。
天候不順が続いている中、雨に降られずに実施できました。
チーム・ポジションを自分たちで話し合って決めてから試合開始です。
全員楽しそうに試合に参加していました。