函館市立臼尻中学校ブログ   

2020-07-03

来週の予定

徐々に暑くなってきそうです。熱中症予防のため、水分補給と十分な休息をとりましょう。
来週の予定です。

 6日(月) 内科検診 14:00~
 7日(火) 水上先生来校(家庭科)
 8日(水) 5時間授業 放課後代表委員会
       代表委員会以外の生徒の下校時間は14:30~
10日(金) 臼風日課 生徒下校15:10~

2020-07-02

一斉下校

保護者の皆様へ

 安心メールでも流しましたが、18時前後に激しい雷雨が予想されるため、本日の部活動・放課後活動を中止し、15時35分に一斉下校をすることにしました。
 保護者の皆様には急なことでご迷惑をおかけしますが、お迎え等の対応をよろしくお願いいたします。

国語の授業にお邪魔しました。

 3年生の国語は「情報を編集するしかけ」で、テレビニュースを作成する学習をとおして、情報を編集するしかけ へ の理解を深める学習を行いました。
 前の時間までに、教科書にある8枚の写真を使って皆既日食に関するテレビニュースの原稿を作成しました。この時間はその原稿を使い1分以内でスピーチを行いました。
 学習課題を「聞き手にわかりやすいように図や写真とナレーションをリンクさせる」とし、一人ずつテレビのニュースに見立ててのスピーチを行いました。






























ICT機器が教室に常設され、人手間かけなくてもすぐに使える環境だと、このような授業も普通にできます。本校では、どの教科も教室に常設されたICT機器を活用して授業を行っています。

1学期期末テストが始まりました。

1年生にとって入学してから初めての定期テストです。
昆布で忙しい時期ですが、時間を見つけてのテスト勉強に頑張ってきたことと思います。
1時間目は数学です。その後、社会・理科・英語・国語と続きます。
最後まであきらめないで取り組んでほしいと思います。

2020-07-01

7月のマイカークラブ目標

本校マイカークラブ7月の重点目標は
「夏の暑さに負けない身体をつくり、ゆとりをもって走ろう」です。
南茅部地区教職員マイカクラブの7月目標は
「法定速度を守り、車間距離をとる」です。

本校の教職員を含めて南茅部地区の小・中・高等学校教職員は、あせらず、無理な追い越しをせず、時間と気持ちにゆとりをもって安全運転に心がけましょう。

国語の授業にお邪魔しました。

1年生の国語は「芸術作品の鑑賞文を書く」、
学習課題は「芸術作品から受けた印象を根拠をあげて説明しよう」です。
教科書のイラスト東山魁夷の「緑響く」の鑑賞文を書く学習ですが、今回は国語科と美術科のコラボを行いました。
「緑響く」について、美術科の先生が絵の解説を適切に加えながら、生徒から第一印象を引き出し、さらに時間をかけてじっくり絵を鑑賞させました。美術科としての要素を加えることで国語の授業が深まりました。




美術科の先生が「緑響く」の印象を、生徒から引き出しています。










国語科と美術科が共同で授業を創り上げました。

7月行事予定

今日から7月です。1学期の締めくくりの月です。
昆布も最盛期になっていますが、夏休みまであとひと月です。
学校生活と両立できるよう頑張りましょう。

7月 1日(水) テスト前部活動中止 6時間授業 全校体育
   2日(木) 1学期期末テスト(5教科) 全校体育
   3日(金) 臼風日課 ALT来校 専門委員会
   6日(月) 内科検診
   7日(火) 水上t来校日
   8日(水) 代表委員会
  14日(火) 水上t来校日
  15日(水) ALT来校 会議日のため生徒完全下校14:30~
  17日(金) 臼風日課 ALT来校
  21日(火) 水上t来校日
  22日(水) 6時間授業
  23日(木) 海の日(祝日)
  24日(金) スポーツの日(祝日)
  27日(月) ALT来校
  28日(火) 水上t来校日
  29日(水) 6時間授業
  30日(木) 眼科検診
  31日(金) 1学期終業式 午前授業(給食なし) 下校11:50~
  8月1日~16日 夏季休業