函館市立臼尻中学校ブログ   

2020-07-08

美術の授業にお邪魔しました。

3年生の美術は「私との対話」~自画像~でした。
学習課題「頭部(顔)のバランス(比率)をとらえる」「実習を通して基本的な顔の描き方を習得する」達成のために、ワークシートに下絵を作成していました。
目の位置や目を描くときは眼球の丸さを意識して描くこと等のアドバイスをもとに、自画像に取り組んでいました。



「目の位置は・・・」













鏡を見ながら輪郭を描いています。













先生も取り組みます・・・?

家庭科の授業にお邪魔しました。

1年生の家庭科の授業にお邪魔しました。
食品群の復習をしていました。
3群と4群を合わせて500gを一日に摂取しないといけないのですね。



写真のように両手を合わせた上にこんもり乗る状態が100gです。
つまりこれを5杯分。
あっ、「鮭」や「おかし」は野菜ではありませんよ。







食品群を踏まえて、今日の学習課題は「バランスの良い献立について考えよう」でした。
写真の献立のどちらがバランスの良い食事でしょうか。


2020-07-07

書写の授業にお邪魔しました。

2年生国語、書写の授業にお邪魔しました。



真剣に書いています。うまい!









集中しています・・・










ん?どこかで見たような・・・









「これは書写じゃない、美術だ!」
(男子の声)








清書を提出し終えた人から、好きなものを書いていたようです。

七夕です。

七夕です。
生徒会で笹を用意し、生徒玄関ホールで短冊作成を呼び掛けています。
























願いが叶うといいですね。




「テストでいい点を取れますように」

頑張って勉強しましょう。







「たこやきたくさんたべたい」

いっぱい食べてください、自腹で。








本校の校長の願いは
「コロナが収まりますように」
「令和の晴れ男になれますように」
でした。「晴れ男」はともかく、コロナは早く収まってほしいですね。

2020-07-06

内科検診

臨時休業で延期していた内科検診が本日行われました。
感染予防のため、今回も距離をとっての対応です。




















保健室前の廊下の様子です。
2年生男子の足元を撮影させてもらいました。

音楽の授業にお邪魔しました。

3年生の音楽の授業にお邪魔しました。
三密を避け、感染予防のために、体育館での授業です。
音楽の授業で距離をとりながらの合唱は、やり方次第で可能ですが、
合唱コンクール等、ステージでの発表はなかなか難しい状況です。
それをクリアするために、音楽科ではいろいろと考えているようです。
今日の授業は、そのためのものでした。詳細はある程度形になったら
報告します。



2020-07-03

全校体育

絶好の体育日和になりました。
今日の6時間目は全校体育です。
キックベースボールで、大いに汗を流しました。












































もちろん、感染予防と熱中症対策を万全に行っての授業です。