函館市立臼尻中学校ブログ   

2020-07-20

修学旅行保護者説明会

3年生保護者の皆様へ

案内文書を配付させていただきましたが、
明日21日(火)14:30から、1階特別活動室において、
修学旅行保護者説明会を開催します。
昆布で忙しい時期かとは存じますが、ご参加をよろしくお願いいたします。

2020-07-17

音楽の授業にお邪魔しました。

1・2年生の合同音楽は、学校祭に向けての合唱練習です。
感染防止のため、体育館で練習しています。




感染防止のため、全校合唱の実施は難しいですが、それをクリアするための準備を進めています。学校祭当日を楽しみにしていてください。

来週の予定

来週は4連休が待ち構えています。
昆布で4連休をすべて使ってしまう人も多いかと思いますが、頑張りましょうね。

来週の予定です。

21日(火) 水上先生来校日(家庭科)
       3学年修学旅行保護者説明会14:30~3A教室
22日(水) 6時間授業
23日(木) ※祝日 海の日
24日(金) ※祝日 スポーツの日

4連休が終われば1学期も残すところあと一週間です。 


 5月19日に立ち上げたこのブログが、今週で閲覧数3000を超しました。閲覧ありがとうございます。
 今後も保護者の皆様や地域の皆様に、臼尻中学校の情報をお届けいたします。

2020-07-16

進路情報

3年生教室前の廊下に「進路情報」掲示板があります。
本校の進路担当教諭が情報を随時記入・掲示しています。





















 高校の体験入学や見学会、学校説明会の情報が入ってきています。今年度は感染予防のため、体験入学を行わず説明のみにしたり、オンラインによる体験入学や見学を実施したりする高校も出てきています。
 体験入学や説明会・見学会は、進路決定に向けて高校の様子や雰囲気を知るために参加したほうがいいです。
 ちなみに、南茅部高校の学校説明会は、本校を会場に8月24日に実施予定です。

書写の授業にお邪魔しました。

3年生の書写の授業にお邪魔しました。















連写した写真をアニメーションにしてみました。

















授業を見に行った時間が遅くて、すでに清書を終えて好きなものを書いていました。
(美術じゃないんですが・・・)毛筆でこれだけ描けるということは、清書も素晴らしいのでは。

社会の授業にお邪魔しました。

2年生の社会は地理的分野で北海道地方の学習をしていました。
江戸時代に大野(現北斗市)で稲作を成功させた農家さんから種もみを分けてもらったのが、石狩地方の稲作の起源だということですね。



偶然、北斗市のゆるキャラ「ずーしーほっきー」のノートを使っている生徒が。








石狩地方の稲作と十勝平野の畑作の説明
本校の先生がたは授業で日常的にICTを活用しています。







真剣に説明を聞く2年生の様子(!?)

ミーンミンミン

2年生の国語で短歌を作りました。





















夏の声 暑い暑いと 蝉が鳴く
 ミーンミンミン ミーンミンミン

いいですね。