後半グループの調理実習が始まりました。感染予防のために少人数に分けての調理実習です。まずは手洗いからです。チキンステーキ担当とブロッコリー担当に分かれて調理開始です。
自分たちで作った料理、おいしかったですか?
調理終了です。作ったメニューを弁当箱に詰めます。炊飯器で作った簡単カレーピラフが炊き上がりました。湯気が立ち上っているのがお判りでしょうか。前半グループはここで終了です。後半グループへとバトンタッチです。
悪天候による臨時休業で延期になっていた1年生家庭科の調理実習を行いました。メニューはチキンステーキ・ブロッコリーのツナマヨソース添え・簡単カレーピラフです。作った料理を弁当箱に入れて、給食時にいただきます。
1年生の技術はコンピュータ室での情報の授業です。プレゼンソフトを使って発表資料を作成していました。
2年生の美術は「平面構成」の大詰めです。「色を作るのに4時間かかる!」と叫んでいる人もいましたが、残り1時間がんばりましょう。
1年生の数学は章末テストに各自取り組んでいました。わからないことや躓いている箇所について、教科担任と学習指導員の2人体制で指導と支援を行っていました。
学校だより2月号が発行されました。先週末には生徒をとおして各家庭に配付されています。ブログの「チェック!」からも御覧いただけます。