1年生の保健体育は「健康な生活と病気の予防 休養・睡眠と健康」について、クロームブックを活用して授業を行っていました。
Jamboardで「どんな時に、どのようにして休養をとりますか」についてまとめていました。生徒たちは付箋機能を使って、項目ごとに付箋を一枚作成し、休養の取り方について整理していました。
1年生の保健体育は「健康な生活と病気の予防 休養・睡眠と健康」について、クロームブックを活用して授業を行っていました。
Jamboardで「どんな時に、どのようにして休養をとりますか」についてまとめていました。生徒たちは付箋機能を使って、項目ごとに付箋を一枚作成し、休養の取り方について整理していました。
1年生の国語は案内文書の作成の最終時です。すでに完成しワークに取り組んでいる人もいました。
イラストを文書に入れたい人もいましたが、クロームブックのフィルタリングの関係でフリーのイラストが掲載されているサイトをみることができない状況でした。例外URLの設定を行い現在はみることができます。
3年生の理科は理科室での授業です。「速さを求めるー記録タイマーの使い方と記録テープの活用方法」で実験でした。感染予防のため密にならないように、二人一組での実験です。
記録タイマーに記録テープを通します。記録テープに打たれた点を数え、その長さを測り、速さを求めます。
1年生の国語は案内文書の作成の続きです。クロームブックを使ってGoogleドキュメントで学校祭の保護者向け案内文書を作成しています。
完成した学校祭の案内文書は印刷して封筒に入れて、それぞれの御家庭に持ち帰ることになります。生徒たちの学習の成果を御覧ください。