函館市立臼尻中学校ブログ   

2021-11-25

つるつるの先輩たち

 3年生の美術は篆刻の続きです。デザインをしている人、ロウ石を加工している人、それぞれのペースで進めています。

作業で使うセロテープを指に貼って、「どうだ」と見せてくる人



デザインに集中している人たち

ロウ石を加工しています。表面をやすりでつるつるに


デザインに悩む人

つるつるの先輩の出番です。すでにロウ石をつるつるにした人がやり方をレクチャーしています。

先生にアドバイスを求める人

つるつるの先輩たち。二人のロウ石はつるつるです。

写真を撮ろうとしたらカメラを揺らされボケボケに

揺らした人です。

いい作品を完成させてくださいね、卒業記念になるような。

お坊っちゃん、いえ、坊つちやん

 2年生の国語は夏目漱石の「坊つちやん」(教科書では「坊っちゃん」)。明治時代の話で、学校制度もお金の価値も今と違うので、この時代の情報を確認してから読み進めないといけないですね。「明治は遠くなりにけり」です。




「親譲りの無鉄砲」を表現したいようです。

教科書を頭に置くと、その内容が頭にコピーされるということで・・・いいなあ

2021-11-24

おいしい給食

 ブログ用じゃないと言いながらけっこういい写真なので載せてしまいます。


 入学願書・卒業アルバムのための撮影用カメラで撮りました。すでに給食が終わりかけですが、おいしそうに味わって食べています。

 食べている横の教室でアルバム用の先生方の写真を撮っていたのですが、その写真はブログには載りません。卒業アルバムをお楽しみに。

器械運動 オラに元気を分けてくれ~~

1・2年生の体育は器械運動、技マップを確認しながら技の精度を高めています。









「オラに元気を分けてくれ~~~」


ET~~~~

じゃなかったですね。




みなさん、元気玉がつくれそうな気合でしたね。

器械運動 跳んでます

 3年生の体育は器械運動です。1・2年生での経験を生かして、技の精度を高めていきます。
















手足、指の先までまっすぐだと、技の切れが違ってみえますね。頑張りましょう。

平行と合同 確認テスト

 2年生の数学にお邪魔したら、確認テストを行っていました。平行と合同に係る内容です。





 学習指導員さんとTTで指導と支援を行っています。

雪です!

 ついに雪が降りました!


まだまだ根雪にはならないかと思いますが・・・。本格的な冬に突入です。