函館市立臼尻中学校ブログ   

2021-12-01

1・2年生の教室に

1年生の教室のホワイトボードにクリスマスツリーが。そんな時期ですよね。


2年生の教室です。新たなキャラクター「パソマン」。最終進化形でしょうか。

でっかいトランプのタワーが。まだまだ高層化されるのでしょうか。

生徒たちは学校生活での毎日を楽しく過ごしているようです。

漢詩というとどうしても吟じたくなります。

 1年生の国語は漢文の白文から訓読文、書き下し文にしていくルールについて学んでいました。例文に漢詩の一部、特に朱熹の偶成がでてきていたので、思わず心の中で吟じてしまいました。詩吟はいいですよ。





 1年生は優秀で、訓読文から書き下し文にすることは苦も無く行っていました。

ペアで英会話!

 2年生の英語の時間にお邪魔すると、ペアを組んで英会話をしていました。質問はあらかじめ決まっていますが、その応答は自分で考えて英語で返します。









 ペアを変えて2回目も行っていました。

二者・三者懇談

 11月30日から12月2日までの予定で、二者(1・2年生は保護者と担任)・三者(3年生は保護者・生徒・担任)懇談が行われています。

 特に今日明日は天候がよくありません。路面等十分にお気を付けてお越しください。

Googleフォームでテスト、テスト

 1年生の家庭科はクロームブックを使って、住居の領域のテスト準備です。家庭科の先生がGoogleフォームで作成したテスト問題を何度も解いていました。練習してから、本番のテストということです。







 Googleフォーム等で作成した教材やテストをGoogleClassroomに登録しておけば、家庭学習でも使えますね。

2021-11-30

学校だより 11月号

 11月30日付で学校だよりを発行しました。いじめアンケートの結果等について掲載しています。


動画共有サイトは授業で十分に活用できます。

 2年生の家庭科は裁縫、手提げバッグをつくっています。生徒たちは一生懸命に針を動かしていました。








 縫い方や運針の様子を動画共有サイトで確認しながら塗っている人がいました。動画共有サイトには様々な動画がアップされていますが、授業や家庭学習で活用できる動画もたくさんあります。取捨選択が大切ですね。