2年生の英語は、列車・バス・タクシー・シティバイク・徒歩のうち、どれが速いか、快適か等について英語で答えていました。
2021-12-15
この赤い印が現場です
1年生の数学は「垂直二等分線を作図しよう」で、線分ABの垂直二等分線を作図していました。
「この赤い印が現場です」ではなくて正解です。
問題文をよく見て、その指示通りに回答する必要があります。垂直二等分線を引くだけでなく、問題が何を求めているかよく読んでくださいね。
2021-12-14
ワーク・ライフ・バランス、一緒に働きたい人
3年生の社会は公民的分野で学習課題は「女性・高齢者の雇用について変化を読み取ろう」です。
「ワーク・ライフ・バランス」の意味を捉えて、自分が雇用主だったらどんな人を雇いたいかについて考えていました。
「時間を守る人」「向上心のある方」「マナーやモラルのなっている方」・・・3年生なりによく考えています。「○く○ゅ○○くん」ピンポイント!と思いましたが聞いてみると、一緒にいて楽しいから、だそうで。この考え方は実は理にかなっていたりします。だから「学歴フィルター」なるものは必要ありませんよね。
登録:
投稿 (Atom)