函館市立臼尻中学校ブログ   

2022-02-04

どこから登った??

 2階から旧校舎を見ていると、屋根に何やら足跡らしきものが。




拡大してみると。

「シカでした」

それにしてもどこから登ったのでしょうか。

2月15日私立高校一般入試を受検する生徒及び保護者の皆様へ

 函館地区私立高等学校長会より、令和4年度の入学試験についての連絡がございました。以下のとおりです。

1 入試場下見について

 新型コロナウイルス感染症が拡大している状況から中止

2 受験の可否について

 道立高校入試の基準に準じる形で対応を考えていく

 現在の基準は

○学力検査及び面接等において受検を認められない者

・新型コロナウイルス感染症の感染者

・濃厚接触者のうち発熱・咳等の症状がある者

○無症状の濃厚接触者が受験するための要件

・初期スクリーニング(自治体又は自治体から指示された医療機関が実施するPCR等の検査(行政検査)の結果、陰性であること(検査結果が判明するまでは受検不可)。また、その後の検査結果においても陽性であることが判明していないこと(その後の検査においては、直近の検査の結果が判明していない場合であっても受検は可能)

・学力検査及び面接等当日も無症状であること

・公共の交通機関(電車、バス、航空機(国内線)、旅客船等)を利用せず、かつ、人が密集する場所を避けて受検場に行くこと。

サイコロというと北海道では・・・

 2年生の数学は「確率」、学習課題は「大小2つのサイコロを投げたときの確率について考えよう」です。サイコロというと北海道ではある番組を思い浮かべてしまいますが・・・。






表を作って考えていました。表にするとわかりやすいですね。

 課題が終わったのか、ブログ記事作成者が近づくと「僕は光を操りし者です」との発言が。まずは光より確率を操ってくださいね。

【一人一台端末製造元のホームページから】GIGAスクール向け端末5機種の自主点検に関するお詫びとお知らせ

 本校に導入されている一人一台端末(クロームブック)の製造元が、不具合の詳細についてホームページで発表しました。

GIGAスクール向け端末5機種の自主点検に関するお詫びとお知らせ

今後の対応については、函館市教育委員会から連絡があるかと思います。

その詳細が分かり次第、本校から文書・ブログ・安心メール等で保護者の皆様に情報提供を行っていきます。

クロームブックの使用・持ち帰りの中止について

 「生徒一人一台端末の持ち帰り」延期等について

  函館市教育委員会から、下記のとおり、児童生徒一人一台端末の使用中止について連絡がありました。

 本校で、「まん延防止等重点措置」期間の一人一台端末の持ち帰りを実施する旨の文書を昨日配付しましたが、本日の持ち帰りを安全が確認されるまで延期し、校内での使用も一時中止させていただきます。

 生徒の安全・安心を守るための措置ですので、趣旨を御理解の上御協力方よろしくお願いいたします。


1 函館市教育委員会からの連絡事項

○児童生徒が使用している端末について、同型番を導入している他自治体で発煙等の事案が発生したとの報告がありました。

○製造元からは、明日2月4日(金)に、本事案について詳細が公表される予定ですが、函館市教育委員会では、児童生徒の安全を第一に考え、2月7日(月)まで端末の使用を中止することといたします。

○発煙等の原因は不明ですが、御家庭では電源を切ったまま、児童生徒には触らせないよう、十分に注意をお願いします。また、充電は行わないようお願いします。

○今後の対応については、あらためて御連絡いたします。

2 本校としての対応

(1)一人一台端末の持ち帰りの延期

・安全が確認されるまで、持ち帰りは延期します。

(2)校内での一人一台端末の使用中止

 ・函館市教育委員会からは2月7日(月)まで使用中止との連絡が来ておりますが、安全が確認されるまで使用を中止します。

2022-02-03

「まん延防止等重点措置」期間におけるクロームブックの持ち帰りについて

保護者の皆様へ

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、全国的に学級・学年閉鎖や臨時休校が増加しています。

 万が一に備えて、2月4日から2月20日(最終学校返却日は21日)の期間でクロームブックの毎日持ち帰りを行います。

 詳細は本日生徒をとおして配付した文書をお読みください。

  御協力方よろしくお願いいたします。

実力テストの朝

 今日は全学年実力テストです。3年生にとっては学校で受ける最後のテスト、がんばってくださいね。

思いつめたように・・・

テスト勉強を始めました。

さてどうしようかな~~

で、テスト勉強を始めました。

がんばれ3年生!入試も間近だ!!



2年生もテスト勉強に余念がありません。が、さいころで遊んでいる人が・・・。担任の先生曰く、「確率の勉強をしているんです」

ひさびさの2年生教室のイラスト

1年生、今日の目標は「休み時間もテストに向けて対策をしよう」



1・2年生は今月末に学年末テストも控えています。がんばれ!!