函館市立臼尻中学校ブログ
函館市立臼尻中学校ブログ
2020-06-02
家庭科の授業にお邪魔しました。
3年生の家庭科の授業にお邪魔しました。
学習課題は「自分の幼いころを振り返り、幼児の体の発達について知ろう」で
小さかった頃、印象に残っている出来事を思い出して交流していました。
思い出せる限りの記憶をさかのぼっての作業でしたが、楽しかったことや悲しかったこと、
小さかった頃の自慢できることや悪事(!?)等を発表して交流しました。
生徒の発表を聴きながら、自分自身の記憶をたどってみましたが、懐かしい思い出に浸ることができました。
朝の「あいさつ運動」再開しました。
学校完全再開に合わせて6月1日から「あいさつ運動」を再開しました。
感染予防のため、マスク着用・ソーシャルディスタンスを保っての活動です。
生徒会、生活・保体委員、学習・文化委員の生徒たちが、生徒玄関のホールで
登校してくる生徒たちに「おはようございます」と声掛けをしています。
少しずつ日常を取り戻しつつある臼尻中学校ですが、
「マスクのない学校生活」を取り戻すまではまだまだ
時間がかかるようです。
それまでは「新しい学校生活様式」をもとに、
「すべての生徒に学びの保障」できる学校づくりをしていきます。
2020-06-01
体育の授業にお邪魔しました。
先週の不安定な天気が嘘のようないい天気です。
1・2年生の合同体育の授業にお邪魔しました。
今日の体育は長距離走。男子は1500m、女子は1000m走りました。
元気な1・2年生とはいえ、久々のグラウンドでの体育、
しかも長距離走なので、養護教諭の先生も救急バックを持って、
グラウンドについていてくれました。
全員最後まで走りぬくことができました。
学校だより 5月29日発行
臼尻中学校 学校だより5月29日発行
以下のリンクをクリックしてください。
(読み取り専用です。)
https://drive.google.com/file/d/1hU8QwwgFPt3GzDdQlC5r1pXAxA1M5U6L/view?usp=sharing
数学の授業にお邪魔しました。
今日から学校完全再開です。
6時間授業、給食も通常給食に戻りました。
感染予防のために、登校時の体温確認とマスク着用、授業等で
ソーシャルディスタンスを保つことは徹底して行っていきます。
3時間目の2年生は数学でした。
本日の学習課題は「単項式の除法の計算をしよう」です。
生徒たちは1年生の既習事項を思い出しながら、文字の除法が入って
少し難しくなった内容について積極的に取り組んでいました。
2020-05-29
夏服完全実施に向けて
現在夏服準備期間です。
6月8日(月)から夏服完全実施です。
新型コロナウイルス感染症に係り、業者の都合で、1年生女子の制服が
一部間に合わない状況もありますので、ジャージ等の対応をお願いしています。
学校としましては、生徒の熱中症予防を含めた指導を行っていきます。
また、教職員に係り、6月1日から9月30日まで「夏季の軽装」期間
(クールビズ)です。軽装での業務にあたりますことをご承知おきください。
6月から学校完全再開
登校日は本日で終了です。
6月1日から学校完全再開です。
「学校の新しい生活様式」のもと、
6時間授業、通常給食、部活動も再開されます。
生徒の安心・安全を保障し、感染予防を継続するため、
「元の生活に戻る」とはなりませんが、
すべての生徒の「学びを保障する」ため、教職員一同
万全を尽くします。
ご理解とご協力をお願いいたします。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)