函館市立臼尻中学校ブログ   

2020-07-27

令和2年度修学旅行・宿泊研修について

21日に3学年保護者の皆様を対象に、修学旅行説明会を実施しました。
2学年保護者向けに、宿泊研修についての案内文書を配付しました。

 修学旅行については、函館市教育委員会の方針を受けて、本校では10月1日・2日の一泊二日で実施いたします。旅行場所は、登別・洞爺湖・砂原・大沼方面です。
 宿泊研修については、函館市教育委員会の方針を受けて、本校では8月27日に、校外学習として一日日程で実施します。函館市内自主研修を行う予定です。

 どちらも、感染防止を万全に行いながら、生徒たちの学びの充実と中学校生活の良い思い出となるよう、準備を進めてまいります。


















修学旅行保護者説明会 7月21日実施

英語の授業にお邪魔しました。

今日はALTの先生が来校する日です。
2年生の英語は、ALTの先生が2年生全員にメールを出したという設定で始まりました。
今は、英語でも国語でもe-mailが教材として使われています。そのうちリモートでの会話の在り方が英語や国語の教材で入ってくるかもしれませんね。
ALTの先生からのメールの返信を、2年生は英作文しました。
バーベキューのお誘いメールにどのように返信したのでしょうか。




音楽の授業にお邪魔しました。

1年生の音楽は音楽室での授業です。
教室のドアと窓を開けて、感染予防を万全にしたうえでの歌唱の授業でした。
学習課題は「音楽用語を理解しながら、夏の思い出を歌唱しよう」です。
生徒たちは教室内で円形になり、円の外を向いて、マスクをして練習をしていました。




2020-07-22

来週の予定

一学期も残すところあと一週間となりました。
明日から4連休ですが、体調を崩さないよう気を付けましょう。

来週の予定です。

27日(月) ALT来校
28日(火) 水上先生来校日(家庭科)
29日(水) 6時間授業
       1年総合的な学習の時間(地域学習A)
        講話 南かやべ漁業協同組合 参事補 坂井 英文 さん
30日(木) 眼科検診
31日(金) 1学期終業式 午前授業・給食なし 生徒下校12:30~

美術の授業にお邪魔しました。

3年生の美術は「私との対話」~自画像~の続きです。
学習課題は
「頭部(顔)のバランスを考えて描く」
「画面への入れ方(構図)を考える」
「鏡を使って特徴を観察する」
でした。
鏡に映った自分の顔を見ながら描いていきます。

















自画像は、まさに「自分との対話」ですね。自分の顔の特徴を客観的にとらえることは、めったにないことですから。

保健室にエアコンを入れました。

熱中症対策のため、校内配分予算でスポットエアコンを保健室に入れました。





















十分冷えます。快適です。
体調が悪くなった生徒がゆっくり休める環境にすることができました。

2020-07-21

緑の募金

 6月に実施した「緑の募金」を本日、生徒会役員の生徒たちが、函館市住宅都市施設公社の方にお渡ししました。緑化事業や自然保護等に活用していただけたらありがたいです。