函館市立臼尻中学校ブログ   

2020-07-28

夏季休業中の学校閉庁日について

保護者の皆様へ
 本日学校閉庁日に係る保護者の皆様あての文書を配付いたしました。
 学校閉庁日の期間は学校に教職員は勤務しませんので、お子さんの事故や事件、病気(特に感染の疑い等がある場合には速やかに)等緊急事態がございましたら、以下の連絡先に御連絡ください。
 ・函館市教育委員会 学校教育部教育指導課
   21-3557(8時45分~17時30分)
 ・函館市役所 夜間休日受付
   21-3006(17時30分~翌日8時45分)


英語の授業にお邪魔しました。

 2年生の英語の学習課題は「不定詞の意味・用法を理解し、適切に使うことができる」でした。この授業は、後半に少人数授業を行いました。
 下の写真は、校長先生担当のグループでの授業の様子です。















下の写真は英語科教員担当グループの授業の様子です。















少人数の授業だと、教師の目が届きやすく、生徒にとっても質問しやすいようで、理解度が増していきます。

美術の授業にお邪魔しました。

3年生は「私との対話」~自画像~の3時間目です。
今回は「鉛筆で顔のバランスをとりながら描こう」を中心に自画像を描いていきます。















 プロの画家は何千本の線の中から、この一本という線を見つけると聞いたことがありますが、納得のいく絵になってきているでしょうか。

家庭科の授業にお邪魔しました。

2年生の家庭科は前半小テストを行っていました。
















「テストを最後まで集中しよう」が本日の生活目標ですね。最後まで頑張れたでしょうか。
さて、本日の学習課題は「自分たちの住む地域の災害について知ろう」です。この地域で考えられる災害にどんなものがあるかについての質問に、元気に手を挙げて答えている2年生でした。



2020-07-27

令和2年度修学旅行・宿泊研修について

21日に3学年保護者の皆様を対象に、修学旅行説明会を実施しました。
2学年保護者向けに、宿泊研修についての案内文書を配付しました。

 修学旅行については、函館市教育委員会の方針を受けて、本校では10月1日・2日の一泊二日で実施いたします。旅行場所は、登別・洞爺湖・砂原・大沼方面です。
 宿泊研修については、函館市教育委員会の方針を受けて、本校では8月27日に、校外学習として一日日程で実施します。函館市内自主研修を行う予定です。

 どちらも、感染防止を万全に行いながら、生徒たちの学びの充実と中学校生活の良い思い出となるよう、準備を進めてまいります。


















修学旅行保護者説明会 7月21日実施

英語の授業にお邪魔しました。

今日はALTの先生が来校する日です。
2年生の英語は、ALTの先生が2年生全員にメールを出したという設定で始まりました。
今は、英語でも国語でもe-mailが教材として使われています。そのうちリモートでの会話の在り方が英語や国語の教材で入ってくるかもしれませんね。
ALTの先生からのメールの返信を、2年生は英作文しました。
バーベキューのお誘いメールにどのように返信したのでしょうか。




音楽の授業にお邪魔しました。

1年生の音楽は音楽室での授業です。
教室のドアと窓を開けて、感染予防を万全にしたうえでの歌唱の授業でした。
学習課題は「音楽用語を理解しながら、夏の思い出を歌唱しよう」です。
生徒たちは教室内で円形になり、円の外を向いて、マスクをして練習をしていました。