函館市立臼尻中学校ブログ   

2021-03-23

2年生学級レク その2

 4時間目は体育館でミニバレーです。かなり白熱していました。







2年生学級レク

 2年生の学級レクが行われました。3時間目は教室で、4時間目は体育館での実施です。教室では、イントロクイズと人狼ゲームが行われていました。

 イントロクイズは机がぶっ飛ぶほど白熱していました。










 先生方も入っての人狼ゲームです。さてどうなったでしょうか。詳細は参加した生徒に聞いてくださいね。


2021-03-22

臼尻高等学校

 「南茅部町史」を見ると、1952年から1957年まで臼尻高等学校(1954年から臼尻漁業高等学校)があったことがわかります。臼尻村と尾札部村が合併する時期に、臼尻高校と尾札部高校が統合して南茅部漁業高等学校になったとのこと。

 この地域にも高校があったのですね。臼尻高校卒業の方でまだご健在の方はいらっしゃるのでしょうか。

令和3年度新入生保護者の皆様へ

 入学説明会の時にお話ししたあんしんメールの登録をお願いいたします。詳細は当日配付した説明資料を御覧ください。3月31日までに登録していただきますようお願いいたします。

 入学前に急遽連絡することがある場合、あんしんメールを使用します。今年度当初はコロナ禍の関係で、入学前に複数回あんしんメールを送信しています。

 御協力をお願いいたします。

学級レク

 体育館方面から何やら笛の音が聞こえるので行ってみると、1年生が学級レクでミニバレーを行っていました。

 「浜の母さんアタック!」と叫ぶ女子の声が。「浜の母さん」は力強いんでしょうね。






理科の授業にお邪魔しました。

 2年生の理科は、先週準備した実験です。今回の実験は理科の先生が指示をせず、生徒たちが自主的に実験道具等をそろえて、教科書等を参考にしながら、実験を進めていました。うまくいったかな。










今回は空気イスにならなくて、椅子があってよかった。

2021-03-19

来週の予定です。

 来週で令和2年度も終わりです。今年度はコロナ禍で、イレギュラーな状況が多く、後手後手に回った様々な対応に、学校も振り回されて大変な中、生徒たちはそれでも全力投球で頑張ってくれました。当たり前にできていたことが当たり前ではなくなる、そんな経験を重ねてきたからこそ、令和3年度は「当たり前の状況」に感謝しながら、学校生活を送っていきたいものです。

来週の予定です。

22日(月) 午前4時間授業 給食なし 生徒下校時間12:30~

23日(火) 午前4時間授業 給食なし 生徒下校時間12:30~

24日(水) 修了式・離任式 生徒完全下校時間11:30~