函館市立臼尻中学校ブログ   

2021-04-20

社会の授業にお邪魔しました。

 1年生の社会科は、世界の地域構成 「ユニオンジャック」はどこにある?で、国旗について、地図帳を使った調べ学習を行っていました。

 国旗や国名には意味があるので、その国を理解するためには、その意味をしっかりとらえる必要がありますね。ちなみに、世界の主な国60程度の位置と名称を中学校1年生の段階で身に付ける必要があるので、がんばりましょう。



1学期の目標

 2年生の教室に、一人一人の1学期の目標が掲示してありました。目標を漢字一文字で表しているので、どんな意気込みで1学期を過ごそうとしているのかが、一目でわかります。





英語の授業にお邪魔しました。

 3年生の英語は「受け身をすばやく言うことができる」をGoalに「Janken Game」に取り組んでいました。

 ALTの先生がつくったプリントを使って、じゃんけんの勝敗をもとに、英語で会話をするものです。







 廊下まで会話が聞こえてきました。かなり盛り上がっていたようです。

数学の授業にお邪魔しました。

 2年生の数学は「同類項をまとめる」復習プリントに取り組んでいました。




すべて正解できた人がほとんどで、2年生よく頑張っているなと思いました。

2021-04-19

交通安全宣言

 生徒玄関ホールに各学級の交通安全宣言が掲示してあります。先週の交通安全教室を受けて、生徒一人一人がそれぞれの「交通安全宣言」を作成しました。

 一人一人の交通安全に対する意識が、交通事故を防ぎます。自分の「交通安全宣言」を一年間しっかり頭に入れて、交通安全に努めていきましょう。

2021-04-16

来週の予定です。

 来週から保護者懇談が始まります。なにかと御多用な中とは存じますが、よろしくお願いいたします。


来週の予定です。

19日(月) 臼風日課 5時間授業 保護者懇談

20日(火) 臼風日課 5時間授業 保護者懇談 部活動入部届提出〆切日

21日(水) 1・2年保護者懇談 尿検査 避難訓練

22日(木) 臼風日課 3年保護者懇談

23日(金) 臼風日課 専門委員会

認証式

 専門委員と学級委員長の認証式が行われました。学校長から専門委員代表と学級委員長に認証状が手渡されました。

           専門委員会代表への認証状授与です。




           学級委員長への印象状授与です。




学級委員長からそれぞれ抱負が述べられました。