1年生の社会科は、世界の地域構成 「ユニオンジャック」はどこにある?で、国旗について、地図帳を使った調べ学習を行っていました。
国旗や国名には意味があるので、その国を理解するためには、その意味をしっかりとらえる必要がありますね。ちなみに、世界の主な国60程度の位置と名称を中学校1年生の段階で身に付ける必要があるので、がんばりましょう。
1年生の社会科は、世界の地域構成 「ユニオンジャック」はどこにある?で、国旗について、地図帳を使った調べ学習を行っていました。
国旗や国名には意味があるので、その国を理解するためには、その意味をしっかりとらえる必要がありますね。ちなみに、世界の主な国60程度の位置と名称を中学校1年生の段階で身に付ける必要があるので、がんばりましょう。
3年生の英語は「受け身をすばやく言うことができる」をGoalに「Janken Game」に取り組んでいました。
ALTの先生がつくったプリントを使って、じゃんけんの勝敗をもとに、英語で会話をするものです。
廊下まで会話が聞こえてきました。かなり盛り上がっていたようです。