3年生の国語は「説得力のある批評文を書く」の続きです。すでに完成させて国語科のClassroomから提出した人もちらほらと。
提出し終わった人は、「○○」と「▼▼」の比較などの新たな批評文を書いていました。
3年生の国語は「説得力のある批評文を書く」の続きです。すでに完成させて国語科のClassroomから提出した人もちらほらと。
3年生の理科は「角度をもってはたらく2力」学習課題は「物体に角度をもってはたらく2つの力と同じはたらきをする1つの力をそれぞれ記録し、力の関係を調べる」です。理科の教師を目指しているインターンシップの高校生も授業に入っていました。
手がプルプル震えている3年生がちらほらと。
1年生の保健体育は「体の変化とホルモン」、二次性徴について、クロームブックを使ってデジタル教科書で学習していました。
3年生の国語は「説得力のある批評文を書く」でクロームブックを使って、学習課題「『カスタ』について、説得力のある批評文を書きましょう」をもとに、批評文を完成させ、国語科のClassroomで提出します。
インターンシップの高校生も授業のサポートに入っていました。