函館市立臼尻中学校ブログ   

2021-11-02

体育の授業にお邪魔しました。

 2年生の体育は引き続き柔道で、今日はスキルテストです。立位による横受け身、前回り受け身、後ろ受け身のテストでした。






準備運動の後、受け身の練習です。

スキルテストの説明を聞いています。様になっていますね、2年生。

3グループに分かれてのテストです。このグループは先にクロームブックを使ってワークシートに記入していきます。



スキルテスト、がんばりましたか?

体育の授業にお邪魔しました。

 1年生の体育は柔道、今日はスキルテストでした。1年生は横受け身のテストです。





なかなかりりしい立ち姿です。


女子がスキルテストを行っている間、クロームブックでワークシートに記入しています。
その内容がこれ。
ステージを机代わりに使っています。


スキルテストの様子。

家庭科の授業にお邪魔しました。

 2年生の家庭科は手提げバッグの続きです。スナップの縫い付けについて説明がありました。評価の対象なので丁寧に作業してくださいね。





 皆さん黙々と作業しています。縫い方がわからない場合は、説明書や動画共有サイトを使って確認できるようになっています。一番わかりやすいのは家庭科の先生に直接聞くことでしょうか、上の写真のように。

学校だより 10月号

 10月29日付で学校だよりを発行し、生徒を通じて配付しました。


2021-11-01

国語の授業にお邪魔しました。

 3年生の国語は「ニュースで情報を編集する」の続きで画像に沿ってニュース形式で原稿を読む学習活動で前時に発表していない人が発表しました。





発表のようすはクロームブックで録画しています。この時間の録画担当です。

発表者の評価をそれぞれワークシートで行っています。


 今回もスポットライトで発表者を照らし、タイムキーパーによるカウントダウンを行い、テレビのニュース番組の雰囲気を出していました。

体育の授業にお邪魔しました。

 1年生の体育は柔道です。どの学年も感染予防対策のため、受け身を中心にした授業です。1年生は初めての柔道なので、基本を徹底して取り組んでいます。












数学の授業にお邪魔しました。

 3年生の数学は「相似な図形」、学習課題は「相似な三角形の組を見つけよう」で、12の三角形の図を、三角形の相似条件に当てはまる組を見つける活動を行っていました。






さて、全員わかったでしょうか。