函館市立臼尻中学校ブログ   

2022-02-15

【保護者の皆様へ】2月16日の荒天に伴う臨時休業のお知らせ

 函館市教育委員会より、明日2月16日の荒天に伴う全校一斉休業の連絡がありました。

 函館地方気象台より、本日夕方から雪が強くなることが予想され、明日16日(水)昼までに30cm程度の降雪になるとの情報提供がありました。降雪のピークが明日16日(水)深夜3時から朝9時頃と想定され、ところによっては、15メートル以上の風が吹く可能性もあるとのことです。

 明日16日(水)の登校時間が風雪のピークとなり、生徒の登校時に直撃する可能性があることや、特に、湿雪のことから、様々な危険が及ぶことも想定されます。

 本校としても、函館市教育委員会の指示を受けて、明日2月16日を臨時休業とさせていただきます。

 明日は、不要不急の外出を避け、お子様の安全を確保していただきますようお願いいたします。

 なお、17日(木)は通常どおりで、時間割は17日のものをそのまま使いますので、よろしくお願いいたします。

シュート対決

 1・2年生の体育はバスケットボールで、2組に分かれてシュート対決を行っていました。シュートの本数で勝敗を決めます。 










真剣な表情、いいですね。

欲求不満とストレス

 1年生の保健体育は「欲求不満やストレスへの対処」で、欲求には生理的欲求と社会的欲求があることや、欲求不満の対処方法等について学習していました。







 「欲求」も「ストレス」もマイナスにとらえるのではなく、自分自身を成長させる糧(かて)としてうまくつき合っていけたらと思います。欲求不満やストレスの対処法も「自分や周りを守るため」であれば、害のない限りは「他人のせい」もありかなと思います。ストレスをため込みすぎて、体を壊したりするよりははるかにましだとも思います。

 体育の先生らしいです。教室のドアストッパーにミニバレー用のボールを挟み込んでいます。

 1年教室のホワイトボードのキャラクター。それよりも体育の持ち物が「ハッピーセット」って、なんでしょう?

入試!

 本日は私立高校一般入試です。受験する3年生は今緊張しているかと思いますが、持てる力を出し切って頑張ってほしいと思います。

 「根拠はないけど自信はあります」昨日の3年生の言葉ですが、それでいいんだと思います。

 終わった後「やり切った」という思いを持てるように、自信をもって今日一日、緊張を楽しんでくださいね。

2022-02-14

迷走する親子???

 1年生も集合写真を撮りました。黒板が寂しいので何か書くと立候補。ところが。

 中抜き文字で「1年Aくみ」を作成していましたが、「年」で迷走が始まりました。横で担任の先生がアドバイスを。ところが2人とも迷走し始め。。。。

 まるで親子のようで、「迷走する親子」となりました。


 なかなかほほえましいお二人です。二人の頑張りで中抜き文字はきっちりと完成しましたよ。

 集合写真ですが、学級通信に掲載されるかと思います。次回は制服を着た集合写真を撮影予定です。

密だけど・・・

 3年生の学活後、そして帰りの会の様子です。

密だけど・・・数学の問題をよってたかって解いている様子です。

この集団は社会科談義。日本にアメリカと同様の資源があれば太平洋戦争は勝てたかについて、熱く語っていました。

怪しげなイラスト。左横の動物はなんでしょう?右の人物はそっくりです。

帰りの会の司会の様子。左下がぼやけているのはレンズの前に物を出した人がいたから。

明日の私立入試の決意です。「根拠はないけど自信はあります!!」

集合写真を撮りました。卒業前の最後の集合写真になるか。

明日は私立一般入試

 3年生の理科の授業は、すでに教科書が終わっているので、入試に向けての準備です。明日は私立高校一般入試なので、問題演習に集中。

 「先生、僕は新しい植物を発見しました!シダ植物です!!」・・・ほめてあげました。

 どこまでも明るい3年生です。明日の私立受験する人は、明るく元気に頑張ってね。