函館市立臼尻中学校ブログ   

2020-06-22

熱中症予防と対応

保健室前の掲示物です。
本校養護教諭が作成しました。



















生徒の皆さんはよく読んで、予防に努めましょう。

国語の授業にお邪魔しました。

2年生の国語は「夢を跳ぶ」の授業でした。
学習課題を「夢を跳ぶから連想したテーマでレポートを作成する」とし、
ワークシートにマッピングとマンダラートを作成しながら、連想したテーマをタブレット
端末で検索していました。





















2020-06-19

来週の予定

来週は水曜日も含めて6時間授業です。
臨時休業で失われた授業時数の確保のため、年間を通じてバランスよく
見直しをかけています。
今後、長期の臨時休業がなければ、学習の保障も含めてゆとりをもって
授業を進めていくことができる予定です。

来週は
22日(月)~26日(金) 6時間授業
26日(金) 臼風日課 ALT来校 放課後書記局会議

熱中症予防

天気予報では、来週も気温が高くなることがなさそうですが、
予防は必要です。
























本校の養護教諭が設置したものです。写真は2階水飲み場です。
毎日の状況を確認しながら、水分補給等予防に努めましょう。

全校集会

本日予定されてた放課後の全校集会は、感染防止のため、
放送による集会でした。
各委員会からの連絡や注意事項等が放送を通じて全校に
周知されました。


英語の授業にお邪魔しました。

2年生の英語の授業にお邪魔しました。
本日の学習課題は「オックスフォードについて紹介する英文を読んで、
その場所の情報や話者の感想を理解することができる」で、
「Goal(到達目標)」を「make+A+Bの文系を理解する」とし、
授業が進んでいきました。

















自己評価シートです。1時間ごとの学習内容や到達目標がわかるようになっています。































大きな声で発音し、元気に学習に取り組んでいました。

2020-06-18

避難訓練(火災想定)

火災想定の避難訓練を実施しました。
旧校舎からの出火という想定で、生徒だけでなく職員も緊張感をもって
訓練を行うことができました。