函館市立臼尻中学校ブログ   

2021-07-06

天板拡張くん

 クロームブック導入に伴い、生徒用の机が手狭になりました。教科書・資料集等・ノート・筆記用具にクロームブックを置くと、いろんなものが机上からはみ出て落ちそうです。

 そんな机の天板を拡張するグッズがありました。

 その名も「天板拡張くん」。生徒用の机のサイズに合わせて作られているグッズです。これを生徒の人数分購入しました。


 10センチ程度ですが、机が前面に広がりました。これでクロームブックを使うときにも安心して学習活動に取り組めるでしょう。

体育の授業にお邪魔しました。

 1・2年生の合同体育は久しぶりにグラウンドでの授業です。キックベースを行いました。雨上がりで湿気が多く、虫も出ていたので虫よけを巻きながら、虫よけテープを体に付けての授業でした。



              作戦会議。真剣な表情です。






      担任の先生も参戦です。ボールをけるとき靴も吹っ飛ばしました。

 猫が応援に駆けつけてきました。どんどん生徒に近づいてきていました。参加したかったのかな。

臼尻中学校版「ピンクシャツデー」




            ~生徒会書記局による写真撮影の様子~


 生徒会主催、いじめ撲滅キャンペーン、臼中版「ピンクシャツデー」(7月6・7日)です。昼休みにピンクのグッズを身に付けて写真撮影をしました。

 この活動を通して、いじめ撲滅の意識の高まりを期待します。

理科の授業にお邪魔しました。

 2年生の理科は「植物と動物の細胞をつくり観察しよう」で、両方の細胞を比べて、つくりの共通点や相違点を見つけるための観察実験でした。

 植物はオオカナダモの葉、動物は頬の内側の粘膜をつかい、顕微鏡で観察します。








 どちらも顕微鏡をのぞかせてもらいましたが、植物(オオカナダモの葉)が鮮明に観察することができました。

 感染予防で、1人1台の顕微鏡での観察実験でした。すべて一人で準備しじっくり観察することができたのは小規模校のメリットなのかもしれません。

数学の授業にお邪魔しました。

 3年生の数学は「平方根」、学習課題は「平方根の加減はどのように計算すればよいか考えよう」です。例をもとに「√の中をたしてはダメ!」と確認して、例題に取り組みました。








「平方根の加減は、同類項をまとめるように」が十分に生徒が理解できた授業でした。

1年生の学活で

 今日の1年生の学活は「夏休みの課題」の説明と計画作成です。課題説明にクロームブックを使いました。

 今年から長期休業中の課題(夏休み・冬休みの宿題)が大きく変わります。生徒一人一人が取り組む課題を設定し、その取組の成果を提出することになります。

 調べ学習やレポート、作文・絵画コンクールへの出品、作品制作等が考えられますが、レポートにしたものについては、課題用のGoogleClassroomでの提出でも構いません。その場合は学校外での提出も可能です。そのため、この時間ではクロームブックを使って、課題提出用のClassroomにアクセスしました。






 「主体的に学ぶ力」を育成していくための「夏休み・冬休みの宿題」改革です。30日間の学びの成果を読む人に伝わるように作成しましょうね。