函館市立臼尻中学校ブログ   

2021-07-28

大船遺跡・垣ノ島遺跡を含む「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界遺産に正式登録!

 昨日付けで「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産に登録されました。臼尻中学校区内の「大船遺跡」と「垣ノ島遺跡」が世界遺産になりました。

 本校にとっても喜ばしいことです。

 渡島管内では「大船遺跡」と「垣ノ島遺跡」の二つだけが構成資産としてその価値が世界に認められたこと、そして、どちらも旧南茅部町教育委員会を中心に旧南茅部町の人々が大切に守ってきたものであること、まさに南茅部地域の「宝」であることは間違いありません。

 さらにはその二つを校区内に含む学校は本校だけです。(尾札部中・磨光小は校区外、大船小は「大船遺跡」のみ、臼尻小は「垣ノ島遺跡」のみ)

 統合によって変化はしますが、世界遺産登録時にどちらも校区に含む学校は本校だけです。本校の卒業生は大いに自慢してほしいと思います。

 世界遺産登録を祝う本校生徒の集合写真を撮りました。縄文文化交流センターに掲示されています。

 ブログなので写真に圧縮をかけています。拡大しても顔がわからないようにしてあります。雰囲気だけを見ていただけたらと思います。




2021-07-27

7・8月の生活目標

生活・保体委員会による7・8月の生活目標です。

1年生

 ・コロナ予防をしながら、体温調節・水分補給をして熱中症対策をしよう!!

 ・2分前着席を守ろう

2年生

 3ヶ条

 ・朝ごはんをしっかり食べる

 ・服装で体温調節

 ・水筒持参で水分補給

   熱中症3ヶ条

3年生

 ・上着をぬぐなどの体温調節をして熱中症対策をしよう!

 ・水筒を持ってきてこまめな水分補給をしよう!

   ・・・などの暑さに対する工夫を自分で考え、夏をのり越えよう!

 まだまだ暑い日が続きます。夏休み期間中は家庭でも生活目標を守って生活してくださいね。

2021-07-26

GIGAスクール構想 1人1台タブレット端末の夏季休業期間における取組について

 文部科学省から7月13日付で発出された文書「GIGA スクール構想の下で整備された1人1台端末の積極的な利活用等に向けた夏季休業期間中における取組について」が本日付で函館市教育委員会から参考送付として届きました。

 もともとGIGAスクール構想における1人1台タブレット端末(函館市ではクロームブック)は、家庭学習やオンライン学習での活用も想定しています。夏季休業期間中の端末の持ち帰りについても、その取組を積極的に行うことが求められています。

 本校では夏休み中の課題について、提出用のGoogleClassroomが設置されており、家庭にあるタブレットやスマホ、パソコン等でレポートを作成し提出できるようにしています。

 ただ、生徒に貸与されたクロームブックについては、学校外への持ち出しが禁止されており、文部科学省が求める学習活動ができないでいます。

 本校では、タブレット活用のルールが定められており、現在禁止されている家庭への持ち帰りについても、それが可能になった時点で活用等のルールを提示することにしています。

 「日常的に使う」ことが求められている1人1台タブレット端末は、家庭学習でも活用して初めて「日常的に使う」端末になっていきます。

 早い段階で家庭への持ち帰りや校外での活用を可能にしていくことが、いま求められている児童生徒の「情報活用能力」育成につながるはずです。

「英語の日記」夏休みの課題として設定し、毎日クロームブック等で作成している生徒
      教科はもちろん道徳科の授業でもクロームブックを使っています。

ヒグマ人身被害多発に係る注意喚起について

 北海道環境生活部環境局自然環境課動物管理担当課長より「ヒグマ人身被害多発に係る周知及び注意喚起のお願いについて」文書が届きました。

 南茅部地域でもクマの出没が相次いでいること、福島町でクマによる被害者が出ていること等からも、被害に遭わないよう十分に注意をしていきましょう。

夏休みの学習会

 本日も9:00~11:00の時間帯で学習会を開催しています。







             担当の先生も課題に取組中!?

2021-07-21

GIGAスクール構想 1人1台タブレットについて

 文部科学省ではGIGAスクール構想で配付された1人1台タブレット(函館市ではクロームブック)を「日常的に」使うことを求めているとのことです。

 ただし、オンライン学習など家庭と学校をつなぐツールとしても活用することが前提になっていることから、現在の函館市の状況(クロームブックの家庭への持ち帰り禁止)は改善していかないと「日常的に」使うことにならないかと思われます。

 ある学校で、クロームブックをすべての場面において使うことを、先生方に求めているとの話を聞きました。

 それこそ、グラウンドで体育をしているときにもクロームブックをもっていくこと、使わなければ教師が回収するなどのことを行っているそうです。

 ここで種々の問題が生じます。

(1)市内で配付されたクロームブックは防水防塵対応でないため、グラウンドの微細な砂 ぼこりで精密機械がやられてしまう恐れがあります。

(2)グラウンドにはWifiが飛んでいません。そこまでの無線の強度がありません。したがってグラウンドに持ち出してもほとんど使用できないのです。

(3)使わなければ教師が回収は、クロームブックを使用したといえないです。使用しないものを机上に置かない、授業過程の統一化とともに机上の整理が、道教委や市町村教育委員会より指示されています。必要ないものをわざわざグラウンドに持っていく必要があるでしょうか。

 「日常的に」使用するとは、どんな意味が込められているのか、学校によってその捉え方に差がある現状は望ましくありません。

 児童生徒の「情報活用能力」を高めていくために、1人1台端末を有効に活用するその方策を探るべきだと考えています。

夏休みの学習会

 本日と26・27日の3日間、夏休みの学習会を実施しています。急激に暑くなった南茅部地域ですが、午前中の涼しい時間に学校で課題等の学習を行うのもいい選択なのかもしれません。

 クロームブックで夏休みの課題は提出できるので、取り組んでいる人もいました。









 夏休みに入りました。夏休み期間中、このブログの更新は不定期になります。

学校だより 7月号

 1学期終業式の日に発行した学校だよりです。


2021-07-20

1学期終業式

 本日で1学期が終了です。コロナ禍が続き、様々な活動に制限がある中、本校の生徒はその制限を力に変えて、全力で学校生活を楽しんでいました。

 2学期には学校祭、そして延期になった修学旅行が予定されています。これもコロナ禍での制限が間違いなくありますが、その中でも大いに楽しみ活躍し、中学校生活を充実させてほしいと思います。

 本校は統合まで1年と8か月、間違いなく終わりに近づいています。それでも、臼尻中学校の生徒が存在する最後の最後まで、「臼尻中学校の生徒でよかった」と言ってもらえるよう、努力を重ねていきたいと思っています。

 30日間の夏休みが始まります。昆布もまだまだ続くようですが、元気が一番です。体を壊さないよう、30日間を有意義に使ってほしいと思っています。 

           校歌(斉唱できないので聴くだけです)

           1学期を終えるにあたって学年代表生徒の話
                    1年生

                   2年生

                   3年生

大船遺跡に行ってきました。

全校で行ってきました。その詳細はまだ公開できないので時期が来たらになります。

              「青春」している2年生。


           1年生女子が作成したオブジェ「めがね」

「めがね」は1年生女子がぜひブログに載せてほしいとのこと。載せましたよ。

2021-07-19

体育の授業にお邪魔しました。

 1・2年生合同体育はバレーボールです。キャッチ有りバレーボールを行っていました。









           写真だとキャッチ有りには見えないですね。

数学の授業にお邪魔しました。

 1年生の数学は「式の計算」、学習課題は「文字式にふくまれる数や文字に着目して調べ、計算しよう」です。

 「同類項をまとめる」ことを学習していました。

            構造化されたわかりやすい板書です。







 いつもは旧市内より気温が低い南茅部地域ですが、今日は同じように高温になっています。扇風機が2台、移動式エアコンが2台フル稼働でした。


数学の授業にお邪魔しました。

 3年生の数学は「根号をふくむ計算」の応用問題に取り組んでいました。他都府県の入試問題でもあるので、「わからない」「むずかしい」の声が飛んでいましたが、本校の数学の先生の説明はとってもわかりやすいです。渡島管内でも数本の指に入るかもしれません。




ICT機器のメリットを十分に生かしながら、わかりやすい説明を重ねている授業でした。