函館市立臼尻中学校ブログ   

2020-07-21

緑の募金

 6月に実施した「緑の募金」を本日、生徒会役員の生徒たちが、函館市住宅都市施設公社の方にお渡ししました。緑化事業や自然保護等に活用していただけたらありがたいです。


理科の授業にお邪魔しました。

2年生の理科は「だ液によるデンプンの変化の実験」でした。
感染防止のため、対面にせず横並びに座っての実験です。



ピンセット二本もって「フォッ、フォッ、フォッ」って・・・





実験に使うオブラートを分けています。



オブラートのにおいをかいでも・・・。甘い匂いがしたそうです。



シャーレに水とヨウ素液を入れます。



シャーレに浮かべたオブラートにろ紙をパンチで打ち抜いたものをのせます。丸いろ紙3枚はそのまま、3枚はだ液を付けてのせます。写真はろ紙をなめているところですね。



実験成功です。

美術の授業にお邪魔しました。

1年生の美術は「縄文絵画コンクール」の作品作成でした。
世界遺産登録を目指している「北海道・北東北の縄文遺跡群」の一部が校区内にあることから力が入ります。

















写真等の資料を参考にしながら、デザインを考えていきます。
提出は夏休み明けです。アイディアあふれる作品になることを期待してます。

2020-07-20

体育の授業にお邪魔しました。

1・2年合同体育です。
バレーボールでグループごとに練習していました。
サーブ・レシーブ練習のグループを見ましたが、なかなかサーブが入りません。
体育の先生のアドバイスが髄所にありました。




美術の授業にお邪魔しました。

1年生の美術は「静物画を描く」。
学習課題は
「三原色と白でたくさんの色をつくろう」
「水の加減、筆の使い分けをしよう」
「細部も丁寧に塗って仕上げよう」
でした。
















みなさん、大変真剣に丁寧に仕上げていました。

修学旅行保護者説明会

3年生保護者の皆様へ

案内文書を配付させていただきましたが、
明日21日(火)14:30から、1階特別活動室において、
修学旅行保護者説明会を開催します。
昆布で忙しい時期かとは存じますが、ご参加をよろしくお願いいたします。

2020-07-17

音楽の授業にお邪魔しました。

1・2年生の合同音楽は、学校祭に向けての合唱練習です。
感染防止のため、体育館で練習しています。




感染防止のため、全校合唱の実施は難しいですが、それをクリアするための準備を進めています。学校祭当日を楽しみにしていてください。