函館市立臼尻中学校ブログ   

2021-02-09

美術の授業にお邪魔しました。

 2年生の美術は「平面構成」。この時間を含めてあと2時間で完成予定です。学習課題は「配色を考えて図や線を丁寧に塗ろう」「水の加減や塗り方に注意しよう」です。







 「あと2時間じゃあぜったり無理!」と唸っている人、アドバイスに対して私はこうやりたいと主張する人、「怒るな!」「怒ってない!」と掛け合い漫才をする人、制限時間の中で悲喜交交、がんばれ2年生。

昼休みの玄関ホール

今日は3年生女子がピアノを弾いていました。ジブリ作品の音楽、いいですね。

国語の授業にお邪魔しました。

 3年生の国語は、すでに教科書を終了しているので、入試に向けての学習の振り返りです。ここにプリント学習に取り組んだり、数名で問題の出し合いや確認を行ったりしています。私立高校の一般入試があと一週間後なので、真剣!?リラックスしている人も意外といますね。




家庭科の授業にお邪魔しました。

 1年生の家庭科は、来週実施予定の調理実習の準備でした。総合センターで行われますが、感染予防のため、2グループに分けての実施です。メニューはチキンステーキ、ブロッコリーのツナマヨソース添え、簡単カレーピラフです。おいしくできるといいですね。





2021-02-08

総合的な学習の時間

 2年生は引き続き「盛岡」をテーマに、コンピュータ室での調べ学習と調べた内容のレポート作成でした。








 同じ人が複数枚に写っていますが、ワープロソフトの操作についてレクチャーしているところです。「小先生」といったところでしょうか。

昼休みの教室

 昼休み、教室に行くと何やら教卓の近くに集団が。トランプに興じていた2年生と担任の先生でした。


数学の授業にお邪魔しました。

 金曜日の実力テストの返却と答え合わせ・解説を行っていました。テストはできたかな?真剣に解説を聞いていましたよ。