2年生の理科は「炭酸水素ナトリウムを加熱した時の変化」で実験の準備をしていました。自分たちで必要や薬品や道具をそろえて、ガスバーナーに火をつけるところまで行いました。実際の実験は来週の月曜日。さてうまくできるでしょうか。
ん?最後の写真をよく見ると空気イス状態の人が。実験場所にイスがなかったんですね。
2年生の理科は「炭酸水素ナトリウムを加熱した時の変化」で実験の準備をしていました。自分たちで必要や薬品や道具をそろえて、ガスバーナーに火をつけるところまで行いました。実際の実験は来週の月曜日。さてうまくできるでしょうか。
ん?最後の写真をよく見ると空気イス状態の人が。実験場所にイスがなかったんですね。
2年生の英語は今年度まで3年生の学習内容で、来年度新学習指導要領全面実施になると2年生の学習内容になる内容を学習していました。
体育の先生の気持ちになって
I want you to play basketball.
英語の先生の気持ちになって
I want you to study English.
担任の先生の気持ちになって
I want you to study math.
を「学活だあ」と生徒たちは叫んでいましたが・・・。頑張って勉強してね。
1・2年生の合同体育はバレーボールです。チーム分け等運営や準備は生徒が主体的に行っています。
ゲームが始まりました。体育の先生も参戦です。
体育の先生の軽いブロックで、
生徒が今回も吹っ飛びました!!??元気な声を上げて楽しそうに取り組んでいました。