今日から新学期が始まる4月6日までこのブログは不定期の更新となります。
令和3年度も臼尻中学校ブログをよろしくお願いいたします。
名残惜しそうに玄関前でも撮影会。
離任式の様子は新聞発表後に掲載予定です。
修了式後の1・2年生の最後の学活です。2年生は仲間が転校します。1年生はお世話になった学習指導員の先生がひとまず今年度の勤務が終了です。
それぞれ別れを惜しんでいました。
同じ市内・地域内にいるのでまた会えます。ひとまずのお別れです。
2年生の写真です。1枚目は「密」です。
1年生の写真です。学習指導員の先生と一緒に。
今日で令和2年度も終了です。修了式と離任式が行われました。修了式では、学校長から修了証書が渡され、1・2年生の代表が「1年間を振り返って」の発表を行いました。
学校長からのお話で、3学期のキーワード「自分から」「ありがとう」「家庭学習」について、「実行倍増」がどうだったかを確認していました。また、「命」の大切さについて再度確認し、修了式を終えました。
4時間目は体育館でミニバレーです。かなり白熱していました。
2年生の学級レクが行われました。3時間目は教室で、4時間目は体育館での実施です。教室では、イントロクイズと人狼ゲームが行われていました。
イントロクイズは机がぶっ飛ぶほど白熱していました。
先生方も入っての人狼ゲームです。さてどうなったでしょうか。詳細は参加した生徒に聞いてくださいね。
「南茅部町史」を見ると、1952年から1957年まで臼尻高等学校(1954年から臼尻漁業高等学校)があったことがわかります。臼尻村と尾札部村が合併する時期に、臼尻高校と尾札部高校が統合して南茅部漁業高等学校になったとのこと。
この地域にも高校があったのですね。臼尻高校卒業の方でまだご健在の方はいらっしゃるのでしょうか。