函館市立臼尻中学校ブログ   

2021-08-27

来週の予定です。

 来週で8月も終わり、9月に入ります。緊急事態宣言がまた北海道を対象に出されており、感染拡大が続く中、今まで以上の感染予防対策を学校として行っていく必要があります。学校の教育活動にも、制限がかかってくる可能性がありますが、その中でもできる最大限の生徒の学びを保障していきたいと考えています。保護者の皆様にもご協力をいただくこともあろうかとは存じますが、何卒宜しくお願い致します。

 ※学校長から校外での学習活動や、外部の方を招いての学習や会議については延期または中止との判断が出されました。その関係で、来週実施予定だった学習活動等が延期または中止になっています。詳細については本日発出の文書を御覧ください。

来週の予定です。

30日(月) ALT来校 学校運営協議会18:00~(延期)

31日(火) 1年地域学習(シュノーケリング)(中止)

9月1日(水)2年校外学習(延期) 6時間授業

2日(木)5時間授業 簡単清掃・生徒完全下校 14:30~

3日(金)臼風日課 全校集会

体育の授業にお邪魔しました。

 3年生の体育はバレーボールです。学習課題は「チームに最適な練習方法を考え、実行しよう」で、2チームに分かれて、チームごとに練習メニューを決めて取り組んでいました。






             「おまけ」です。
                  「戦う人」

                 「密です!」

「扇風機と私」

緊急事態宣言(8月27日~9月12日)に係る学校の対応について

 保護者の皆様へ

 北海道に緊急事態宣言が発出されたことにかかわって、函館市教育委員会の方針に基づいて本校でも更なる感染防止対策を実施していきます。




実力テストの朝

 今日は1・2年生実力テストです。朝の会が始まる前の時間の1・2年生の教室の様子です。

 2年生は最後の追い込みに余念がありません。でも・・・「午後から帰ります」宣言をする人が。何でと聞くと「英語が・・・」 頑張れ~~~




 1年生も最後の追い込みをしている人もいましたが、来週の予定を写している人も。頑張れ~~

2021-08-26

美術の授業にお邪魔しました。

 2年生の美術は張り子の続きです。今日で新聞貼りを終わらせて、いよいよ完成に近づいています。

この線で切り取るといっていますが、本当??




猫のタマと白鳥のアヒージョです。アヒージョがタマをねらって食べる構図???



 縄文絵画コンクールに出品する絵を交流していました。なかなかの力作ぞろいです。コンクールに応募するので、公開は控えます。昨年度と同様に縄文文化交流センターで応募作品すべての展示があるといいですね。


   後ほど公開できるかな。今回はぼかしています。雰囲気をお楽しみください。

美術の授業にお邪魔しました。

 3年生の美術は自画像の続きです。学習課題は「主題が伝わるように作品を仕上げていく」です。印影がはっきりわかるようにあえて美術室の照明を消しての作業です。









 自画像を描いている最中は、鏡で自分の顔を写しています。感染予防を徹底しながらマスクを外しての作業ですが、机上にあるマスクがなんとも物悲しく思えて思わず撮影。
誰のマスクでしょう?

体育の授業にお邪魔しました。

 2年生の体育は体育館でバレーボールです。朝のうちに雨漏りの処理を行ってからの授業でした。

 授業の最初と最後は必ずクロームブックを活用しています。Googleclassroomでその時間の課題を確認し、授業の最後にまとめを記入しています。




今日はサーブの練習をしていました。