函館市立臼尻中学校ブログ   

2021-08-30

「しかっくう」缶バッチ

 本校の2年生がデザインしてくれた「しかっくう」。世界遺産登録記念に缶バッチを製作してみました。

 本校の校章も入れています。世界遺産登録記念ではありますが、あと1年と少しで閉校する臼尻中学校を忘れないようにとの願いも込めています。

 生徒1人1つ配付しました。大切にしてもらえたらうれしいですね。

全校体育にお邪魔しました。

 学校祭に向けて、よさこいソーランの練習が始まりました。緊急事態宣言下、密と接触を避け、換気を万全にしての練習です。

 授業の最初に、いつもどおりクロームブックを使っての学習です。

         なつかしい!「オレンジフーセンガム」のタオルです。





 クロームブックを使っての学習。残念ながら教師用のアカウントのGoogleドライブに保存した動画のリンクは開くことができませんでした。



 3年生を中心に練習開始です。下の動画は練習の一部を撮影したものです。圧縮しているので雰囲気だけお楽しみください。

   よさこい練習動画

総合的な学習の時間にお邪魔しました。

 3年生の総合的な学習の時間は、校外自主研修の準備です。3年生の校外研修は9月末に予定されており、緊急事態宣言の期間外ということで、予定どおり実施する方向で動いています。





 楽しそうに話し合いが続いていました。ちょっと密っぽいから意識して距離をとりましょうね。

英語の授業にお邪魔しました。

 2年生の英語はALTの先生との授業でした。



 不定詞についての確認をして、ALTの先生作成ビンゴゲームを行いました。このゲームはその日習った内容が入っています。ゲームをしながら学習できるわけです。ビンゴの容姿が配付され、早速取り組んでいました。






「ビンゴ」になった人のカードです。

 教室にホワイトボードにあったイラスト。「おれは1STEP(ワンステップ)先へ行くぜ。大人の階段登る」「せんぱい さすがっす」

 2年生はコロナ禍にもめげず、1ステップ先へばく進していくのでしょう。

2021-08-27

来週の予定です。

 来週で8月も終わり、9月に入ります。緊急事態宣言がまた北海道を対象に出されており、感染拡大が続く中、今まで以上の感染予防対策を学校として行っていく必要があります。学校の教育活動にも、制限がかかってくる可能性がありますが、その中でもできる最大限の生徒の学びを保障していきたいと考えています。保護者の皆様にもご協力をいただくこともあろうかとは存じますが、何卒宜しくお願い致します。

 ※学校長から校外での学習活動や、外部の方を招いての学習や会議については延期または中止との判断が出されました。その関係で、来週実施予定だった学習活動等が延期または中止になっています。詳細については本日発出の文書を御覧ください。

来週の予定です。

30日(月) ALT来校 学校運営協議会18:00~(延期)

31日(火) 1年地域学習(シュノーケリング)(中止)

9月1日(水)2年校外学習(延期) 6時間授業

2日(木)5時間授業 簡単清掃・生徒完全下校 14:30~

3日(金)臼風日課 全校集会

体育の授業にお邪魔しました。

 3年生の体育はバレーボールです。学習課題は「チームに最適な練習方法を考え、実行しよう」で、2チームに分かれて、チームごとに練習メニューを決めて取り組んでいました。






             「おまけ」です。
                  「戦う人」

                 「密です!」

「扇風機と私」

緊急事態宣言(8月27日~9月12日)に係る学校の対応について

 保護者の皆様へ

 北海道に緊急事態宣言が発出されたことにかかわって、函館市教育委員会の方針に基づいて本校でも更なる感染防止対策を実施していきます。