函館市立臼尻中学校ブログ   

2022-03-10

ワニの絵

 3年生を送る会のリベンジなのか、ワニの絵を先生方が。さて、だれがどの絵を描いたのでしょうか。





最後の美術

 3年生は卒業まで最後を重ねていきます。今日は最後の美術、そして最後の給食ですね。

 美術は篆刻の続きです。持ち手の部分をピカピカになるまで磨いて、装飾したケースに入れて完成です。













高校で美術を選択しないと、本当にこれで最後の美術になりますね。

2022-03-09

ボランティア清掃

 1・2年生ほぼ全員が参加してのボランティア清掃が行われました。体育館をきれいにして、3年生が気持ちよく卒業式に参加できるよう、ふだん手が届かない箇所も含めて綺麗にしました。


見えない壁をきれいにしています。


マイクをもっていきなり。はやすぎてピンボケです。

生徒もマイクパフォーマンスに巻き込んでいました。

仲良く雑巾がけ

雑巾を囲んで打ち合わせ!?

ゴミを運びます。

雑巾がけ、一人ずつスタートです。

最後の体育

 3年生最後の体育の授業はフットサルでした。




猿人 いえ円陣パスです。

はじまりました。











中学校生活最後の体育は楽しかったですか?

最後の国語

 3年生の国語は「最後の授業」でした。最後の授業は「討論会」。日本・ドイツ・アメリカ・インド代表になりきって、各国の環境問題とその対策についての討論会を開きました。

各国代表ともに討論会に向けての資料整理です。









討論会が始まりました。


日本に質問が集中しています。ガンバれ!!日本!!


おっとアメリカからドイツへ。環境対策はやっているのにたばこのポイ捨てを認めているのはなぜか、鋭い質問です。


鋭い質問もあり、なかなかレベルの高い討論会でした。