函館市立臼尻中学校ブログ   

2020-05-29

夏服完全実施に向けて

現在夏服準備期間です。
6月8日(月)から夏服完全実施です。
新型コロナウイルス感染症に係り、業者の都合で、1年生女子の制服が
一部間に合わない状況もありますので、ジャージ等の対応をお願いしています。
学校としましては、生徒の熱中症予防を含めた指導を行っていきます。

また、教職員に係り、6月1日から9月30日まで「夏季の軽装」期間
(クールビズ)です。軽装での業務にあたりますことをご承知おきください。

6月から学校完全再開

登校日は本日で終了です。
6月1日から学校完全再開です。
「学校の新しい生活様式」のもと、
6時間授業、通常給食、部活動も再開されます。
生徒の安心・安全を保障し、感染予防を継続するため、
「元の生活に戻る」とはなりませんが、
すべての生徒の「学びを保障する」ため、教職員一同
万全を尽くします。
ご理解とご協力をお願いいたします。

理科の授業にお邪魔しました。

3年生の本日の生活目標は
「最後の三時間授業を頑張ろう」でした。
2時間目の理科の授業にお邪魔しました。
学習内容は「塩化銅水溶液の電気分解」で
塩化銅が電離して、銅が陰極に、塩素が陽極に
移動(?)する理由について考えました。














理科は根拠をもとに仮説を立て、解明していくのですが、
生徒自身が様々な意見を交流しながら仮説を立てていく
ことができる教科です。
この授業も生徒たちが、自分の考えを積極的に発表しながら
進んでいました。

2020-05-28

体育の授業にお邪魔しました。

2年生の体育の授業にお邪魔しました。
感染予防を万全にながら、スポーツ庁の指導を受け、
マスクを外しての授業でした。
4・5月にできなかった新体力テストを行いました。
久々の体育の授業に生徒もうれしそうです。

先生方も学んでいます。

生徒下校後の時間を利用して、校内研修を行いました。
生徒への学力を保障する取組について、現在の状況を踏まえて、
困っていることや不安に感じていることを挙げたうえで、
自分の授業で工夫していることや新たに取り組んでいることに
ついて交流しました。
感染予防のため、小グループでの顔を突き合わせての交流は控え、
ワークシートに記入した内容を拡大して提示しながら説明しました。














来年度の新学習指導要領全面実施に向け、「今できる授業改善」
を進めていきます。

2020-05-27

今年度の夏季休業日・冬季休業日の変更について

保護者の皆様へ
本日、生徒をとおして文書を配付させていただきました。
新型コロナウイルスによる臨時休業が長引いたことから、
生徒の学習を保証するため、以下のとおり、夏季休業日
冬季休業日の期間を変更させていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけし大変申し訳なく存じますが、
なにとぞご理解とご協力をお願いいたします。

夏季休業日の期間
 令和2年8月1日(土)~8月16日(日)
冬季休業日の期間
 令和2年12月26日(土)~令和3年1月11日(月)
上記の変更に伴い、
 1学期終業式 7月31日(金)
 2が気終業式 12月25日(金)
 3学期始業式 1月12日(火)

学校完全再開(6月1日~)時の給食について

保護者の皆様へ

5月29日(金)までの登校日の給食は簡易給食でした。
保護者の皆様から「簡易給食ではお腹が空いて午後からの授業まで持たない」との
声をいただいておりました。
昨日6月の給食献立表を配付させていただきましたが、6月からは通常の給食に
戻りますので、ご安心いただきますようお願いいたします。
なお、今後の状況の変化に伴い、給食を含めた対応の変更も考えられますことを
ご承知おきください。