函館市立臼尻中学校ブログ
函館市立臼尻中学校ブログ
2020-06-16
6月17日(水)の予定
保護者の皆様へ
17日(水)は会議日のため、生徒完全下校14時30分~です。
ご承知おきください。
また、本日文書を配付しましたが、熱中症予防のため、本日から
ジャージ登校です。感染予防のためのマスク着用が継続していることから
熱中症のリスクが例年より高くなると考えられることからの対応です。
水筒持参による水分補給と合わせて、よろしくお願いいたします。
体育の授業にお邪魔しました。
1・2年の合同体育は陸上競技です。
走高跳とハードル走の練習後記録を取りました。
気温が上がってきました。熱中症予防のため水分をこまめに取りましょう。
国語の授業にお邪魔しました。
3年生の国語は「おくのほそ道」です。
例年修学旅行で平泉中尊寺を訪れるため、国語では教材の配列を入れ替えて
修学旅行前に扱います。
この授業では学習課題を「芭蕉について調べたことをまとめて、全体に発表する」
とし、タブレット端末を使って、インタネットで調べた内容をプレゼンソフトにま
とめ、ワープロソフトで発表原稿を作成していました。
新学習指導要領では「言語能力」「情報活用能力」の確実な育成が求められていますが、
どの教科でもICTを活用した授業改善を行っていく必要があります。
「デジタルネイティブ」である今の子供たちが、自分の力で未来を切り拓いていくこと
ができる力を、このような授業をとおして学校は育成していくことになります。
2020-06-15
玄関・廊下の掲示物
職員玄関前に掲示してあります。令和2年度の臼尻中学校教職員
コンプライアンスの目標は「不祥事0(ゼロ)」です。
今月の標語(教職員が一人一つ考えました)は「小さな注意、大きな安全」です。
生徒玄関には今月の生活目標が掲示されています。
感染防止と熱中症対策の両方が必要な季節になりました。
本校では熱中症対策を兼ねて水筒持参を奨励しています。
こまめな換気と水分補給、大事です。
美術の授業にお邪魔しました。
2年生の美術は、単元「立体感をとらえて~スクラッチ~」7時間計画の
5時間目です。
学習課題を「下絵をスクラッチボードに写す」「下絵の明暗の調子をもとに
ニードルでけずる」とし、下絵が完成した生徒からスクラッチボードに写し
ていました。
下絵を見ましたが、なかなかの力作ばかりです。
完成が楽しみです。
2020-06-12
美術の切絵
2・3年生の作品が生徒玄関前ロビーに掲示されています。
どれもなかなかの力作です。
上が3年生、下が2年生の作品です。細かい
ところまで丁寧に仕上げられていますね。
来週(6月15日~19日)の予定
16日(火)
PTA三役会 17:30~
学校運営協議会 18:00~
17日(水)
耳鼻科検診(1年)13:30~
簡易清掃
会議日のため生徒完全下校14:30~
18日(木)
避難訓練
19日(金)
臼風日課・全校集会
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)