縄文土器に付けられているのは、「文様」です。したがって「縄目文様」。だから「縄文」なんですね。
「模様」は「文様」「紋様」を含めた柄の総称で、縄文土器の場合は文様を使います。
用語なので、その使い方にのっとって使用しましょう。
「縄目文様」のない縄文土器もあるのでややこしいですが。
縄文文化交流センターで展示されている縄文土器。シカと落とし穴が描かれています。
縄文土器に付けられているのは、「文様」です。したがって「縄目文様」。だから「縄文」なんですね。
「模様」は「文様」「紋様」を含めた柄の総称で、縄文土器の場合は文様を使います。
用語なので、その使い方にのっとって使用しましょう。
「縄目文様」のない縄文土器もあるのでややこしいですが。
縄文文化交流センターで展示されている縄文土器。シカと落とし穴が描かれています。
中央教育審議会答申によると「 「令和の日本型学校教育」の構築に向けたICTの活用に関する基本的な考え方」において、以下のことが謳われています。
ICT環境整備の在り方
GIGAスクール構想により配備される1人1台の端末は,クラウドの活用を前提としたものであるため、高速大容量ネットワークを整備し、教育情報セキュリティポリシー等でクラウドの活用を禁止せず、必要なセキュリティ対策を講じた上で活用を促進
義務教育段階のみならず、多様な実態を踏まえ、高等学校段階においても1人1台端末環境を実現するとともに、端末の更新に向けて丁寧に検討
各学校段階において端末の家庭への持ち帰りを可能とする
デジタル教科書・教材等の普及促進や、教育データを蓄積・分析・利活用できる環境整備、ICT人材の確保、ICTによる校務効率化
その際、「主体的・対話的で深い学び」を実現し、学びの動機付けや幅広い資質・能力の育成に向けた効果的な取組を展開し、個々の家庭の経済事情等に左右されることなく、子供たちに必要な力を育むことが必要になります。
GIGAスクール構想により予算化された児童生徒1人1台の端末は、家庭への持ち帰りを前提としており、Wifi環境がない家庭については、モバイルWifiルーターを貸し出して対応するなど、感染症や災害の発生等を乗り越えて学びを保障する重要な教育用ツールとなるはずです。
このブログでは、本校のICT環境整備の状況について、生徒や保護者の皆さん、地域の皆様への説明責任を果たすべく、随時公表していきたいと考えております。
一人一台のタブレット端末は「モバイル」であってこそその力を大きく発揮できる「教材」ですから。
世界的な清涼飲料水のメーカーが今年の夏から紙ボトルの使用を開始すると発表しました。これは、外側が紙、内側がプラスチックで100%リサイクル可能だそうです。将来的にはすべて紙のボトルに変更するとのことです。
持続可能な社会を創っていくために、世界中で様々な取組がなされています。しかし、学校を振り返ってみると、化石燃料を使った暖房が昔から(過去には石炭、現在は灯油)使われています。
環境省主導でエコ改修した校舎の学校に勤務したことがありますが、化石燃料を使わずすべて電気暖房でした。電気は何を使って発電しているかと問われると・・・となりますが、少なくとも学校で化石燃料を燃焼させることはありませんでした。
いずれはこう変わっていくのだろうなと漠然と考えていましたが、大きくは変わらない状況です。
SDGs(持続可能な開発目標)の7「エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」は政治が取り組むだけのことではなく、身近なところから進めていく必要があります。
学校現場で環境教育を推進しているのに、校舎が環境にやさしくないのは矛盾していますよね。
1・2年合同体育は引き続きバスケットボールです。ランニングシュートの練習をしていました。3人一チームで行い、ゴールを決めたら抜けていくルールで取り組んでいましたが、抜けたチームはまだ頑張っているチームに大きな声で声援を送っていました。
練習後はゲームを行っていました。
令和3年2月15日
函館市立臼尻中学校保護者の皆様
函館市立臼尻中学校長 小 川 俊 哉
2月16日の暴風雪に対応した臨時休業について(お知らせ)
このことについて、低気圧の接近に伴い、明日、渡島管内において暴風雪警報が発令される見込みとなっております。現段階では、明日16日(火)未明から午後5時頃まで暴風が断続的に続き、そのピークが朝方から正午まで続くことが想定されます。
このことから、暴風のピークが登校時間と重なり、生徒の安全に支障を及ぼす可能性があることから、函館市教育委員会により、市内各小・中学校において、一斉臨時休校の措置をとるようにとの通知が届きました。
つきましては、生徒の安全・安心を確保するため、次のとおり臨時休業とします。
記
1 臨時休業期間
令和3年2月16日(火)
2 依頼事項
(1)2月16日は、極力外出は控えてください。
(2)私立高校一般入試当日にあたることから、私立高校から何らかの対応が出された場 合、電話連絡か安心メールで対応します。
(3)暴風雪による被害(生徒や家族の方の怪我等)が出た場合、学校への連絡(25-3 281)をお願いいたします。
2年生の理科は実験です。学習課題「磁界の中でコイルを動かすとどうなるか」を解明するために、検流計を使ってコイルの中で棒磁石を動かす実験を行っていました。
「先生、動きません!」どうやらミノムシリード線が壊れていたようです。
証拠写真!?どうやらケースも壊れていたようです。